
お金返して3,100万円! それもこれも全部米株のせい
ロシアがドンパチを始めて早2週間。 原油増産で瀑上げとか聞いてたのでちょっとだけ期待して株の評価額を覗いてみると・・・(あっちょんぷり...
ロシアがドンパチを始めて早2週間。 原油増産で瀑上げとか聞いてたのでちょっとだけ期待して株の評価額を覗いてみると・・・(あっちょんぷり...
ロシアがドンパチを始めてしまいました。 タダでさえ利上げと緩和縮小見込みでダメージを受けていた米株ですが、第三次世界大戦を連想させるよ...
インフレ対策のために金融緩和の急速な巻き戻しが意識され、米株が暴落中です! メインのQQQ、TQQQが暴落。長期金利上昇ヘッジとして買...
長期金利が下がり、ハイテクも下落。 政策金利上昇を見越してかメインのQQQ、TQQQが下落。長期金利上昇ヘッジとして買っていたFAS(...
今週はBOEが実質テーパリング開始でポンドが急騰、木材価格の急騰、インフレが意識された株価の調整、マスクさんのBTC取引停止発言で仮想通...
6月にもテーパリング開始示唆との噂が聞こえ始め、バイデンさんのキャピタルゲイン増税の話も加わり米株には悪いニュースが続いております。 ...
以前はリスクオンで円安、リスクオフで円高になる傾向だったドル円ですが、コロナによって日米政策金利差が無くなってから値動きがメンヘラ化しま...
今週は利益がありませんでした。 こんな時は今後の方針を考える絶好の機会です。 損益・含み損益の推移 FXはポンドド...
長期金利の上昇が要因とされているようですが、なんだか最近米株の調子がおかしい様です。FXもやや想定外の動きをしているようなのでトレンドが...
いやはや、何なんでしょうか、最近の米株ハイテク・グロースの急落。モロに直撃して激痛っす・・(泣) FX裁量トレードの損益 D...
米国長期金利が急上昇中です。 TSLAのマスクさん曰く「法定通貨の実質金利がマイナスの状況で、別の場所に目を向けようとしないのは愚か者...
ドルの値動きがよくわかりません。昨年来ドル安に賭けていたTochiは全く儲かっておりませんが、もういいんです。 FXからは撤退するので...
ドル高。 昨年の3月からドル安に賭けていたTochiにまた試練がやってきました。 ドル安トレンドは転換したのでしょうか? ド...
上院選の決選投票でトリプルブルーが決定して以来、株価とドルの関係に変化が見られるように思えます。株が下がるとドルが買われる傾向は同じなの...
週明けは副作用懸念で停止していたアストラゼネカのコロナワクチンPhaseIII再開報道からかややリスクオンでスタート。日本では菅官房長官...
週明けは前週の米株下落で悪化したセンチメントのままスタート。リスクオフでドルインデックスが急上昇し、ドル売りのTochiはただでさえ厳し...
Nasdaq、日足。木曜日、何も無いのにナスダックを中心に米株が崩壊(-4.96%)!金曜日も巻き返すこと無く、下げて終わりました(-1...
今週はコロナウイルスに対する血清緊急認可報道で週明けから米株が上昇しました。この流れのままNasdaqもS&P500も連日の様に...
今週は米コロナウイルス第二波がピークアウトしたことを反映してか、S&P500が最高値を更新し、VIXが21ともう少しで20を下回...
今週はトランプ大統領が8日(土)に業保険給付の上乗せ延長や一部を対象とした給与税の一時免除、家賃未払いに伴う立ち退き猶予の延長、学生ロー...