ふるさと納税で楽天ポイント付与!と罠

今年は儲けが無さそうな気がする、、、。のでTochiの分はふるさと納税ナシ(泣)そこでPuchiの代理でふるさと納税を初チャレンジしました!

 生活必需品、のみ、、 

返礼品は、

 ・米(5kg×6ヶ月定期便)

 ・肉(牛2kg、豚5kg)

 ・トレペ、ティッシュ(12×8、5P×12パック)

 ・水(2L×30本)

を選びました。どれも大体底値で買った場合で寄付額の3割程度のものを選びました。今回は確定申告なしのワンストップ納税を使いたいとのことだったので、自治体数を5つにまとめました。

 付与される楽天スーパーポイントで大儲け! 

特に意識していなかったのですが、たまたま「楽天スーパーセール」期間中だったこともあり、合計で7 %相当のポイントが付与されました。この還元率であれば3万円程度の寄付で自腹分の2,000円の元が取れます。

どうしてこんなに還元されたのかというと、

 ・買い物した・・1倍 

 ・楽天クレジットカードで支払った・・2倍 

 ・5店舗(5自治体)で買った・・5-1=4倍 ←スーパーセール特典

1+2+4で7倍となった模様です。

なお、店舗は最大10店舗(+9倍)まで。ポイント還元は上限1万円までという制約があるようです。

 セールの開催日と有効期限の罠とさらなる割引、、? 

この「楽天スーパーセール」は3月、6月、9月、12月に開催。基本的に第一週の週末開催が多いとのこと。似たような「お買い物マラソン」はスーパーセール開催月以外の第一週の週末開催が多いとのこと。つまりほぼ毎月、第一週には何かしら同様のセールを開催している可能性が高いようです。

ポイントは購入から約1ヶ月後に付与される(使える)ものの、約45日の利用期間が設定されいます。これは結構ヤバイです。楽天を良く使うなら別ですが、Tochiの様にほとんど使わない場合はよほど気をつけていなければ消えて無くなってしまいます。

確定申告をする気であれば10店舗で寄付すればさらに還元率が上がります。今回はやりませんでしたが、額面より8 %程度安く買えるアマテンのギフトカードで支払えばクレカを使用しない分を差し引いても、さらに6%程度還元率が上がることが予想されます。また楽天はアプリで+1倍など、ごちゃごちゃとキャンペーンをやっていますのでこれらを追加することでさらなる割引が狙えそうです!

アマテンを使ってアマゾンを8%引きで買う方法 ~SUPセット買ったら4千円も浮いたぞえ!~
随分前になりますが、楽天やAmazonから購入する際にオンラインの金券ショップであるamatenやアマオクを使用することで8%程度安く買...