「ドラクエ11」はラクマに出品して30分もしない内に売れましたが、「DOOM」の方は何度か出し直しても売れ残った状態でした。仕方なく一番メジャーなメルカリに出品しました。
ラクマとメルカリを使って感じた違い
メルカリは株式公開しているユーザー数最大のフリマサイトなので流石に売れやすい感じです。そして値引き交渉などのコメントが活発。一方、ラクマは手数料が3.5 %と安いのが一番の特徴かな(メルカリは10%)。使い勝手はほぼ同じ。新規登録で貰えたポイントはメルカリが500P、ラクマが100Pでメルカリがちょっとお得でした。
メルカリでは最初から値引きする事を想定してラクマのときより10%ほど高く出品しました。1日ほどで値下げ交渉のコメントが入り、結局ラクマで販売していた価格で売れました。ふふっ、、狙い通り!
今後の使い分けを考えると、
まずは手数料が安いラクマに、売れなければユーザー数が多いメルカリの順で出品するのが良さそうです。
早速次のゲームを落札するどー!
我が家で唯一流行っているのが操作は簡単だけどやりこみ要素が豊富なガンゲー、「地球防衛軍4.1」です。RPGは面倒臭いし、Puchiが好きなはずのホラーはリアル過ぎると怖がられてホコリをかぶることがわかりました。
そこで、、、足が出ない範囲で厳選して「北斗が如く」を落札!
まだ届いていませんが、プレイ動画を見たらむか~しハマった「くにおくん」の進化版ぽいイメージで結構楽しそう!普通に「龍が如く」だとヤクザの話だから怖いとか言われそうなので、そこはケンシロウさんに任せました!
もう一つ気になっているのが追加のPS4コントローラー。地球防衛軍とか2人でやったら楽しそう。しかしこれが結構高くて躊躇してます。
てかおっさんには1個しか付いていないことが既に驚きです。ゲームは友達と(昔はいたの)ワイワイやるのが一番楽しいと思ってたけど、今は一人でやるかオンラインでやるものなんですね。
時代の流れを感じる、、。
コメント