ブレグジットが混迷を深めております。当初のブレグジット期日は過ぎ、Indicative Voteは8つの案が全て否決され、さらに離脱案も再々度否決。今回、イギリスの自由な議会を初めて見て、民主主義を勝ち取ってきた国家はさすがに雰囲気が違うなぁ、と思っていたのですが、カッコいいのは見た目だけでどうやら中身はぐちゃぐちゃのようです。
それにしても不思議なのがドル円です。米国の利上げは当面停止し、緩和縮小も停止。利下げの話まで出ている状況なのにドルが買われております。期末要因やダウがあげていることなどが要因として挙げられますので、それが正しければ4月になったら少しは状況が変わるのでしょうか、それとも国内勢のドル投資がそれを上回るのか?来週からが楽しみです。
2019年3月29日の保有ポジションと含み損益
■FX ループイフダン(DMM.com証券)

2019年3月25~29日の週間損益のループイフダンとFX裁量トレードの損益
DMM約定履歴・今週分
今週のFXは+90,946円でした。相変わらずメインのはずのドル円の手動ループイフダン売りは決済なし。今週はメルマガを参考に初めてNZドルを売ってみました。チャンスのある通貨を選んで取引をするのはFXをやる上で必須なのかも知れません。
2019年の損益と含み損益の推移
ループイフダンの恐ろしき含み損とそれでも利益をあげられる(予定の)仕組みを可視化するため、毎週グラフを作ることにしました!
先週と大差ありません。来月は利益が含み損を超えれたらHappyです!