今週は先週からのリスクオンの展開が続きました。特に米中協議の進展が期待されており、暫定合意も検討するという前向きなトランプさんのTweetや、対中関税の延期などで安心感が広がりました。とは言え米中の溝は深く合意は困難に見えます。しかし米中貿易戦争が米株や一部の米指標に悪影響を与え始めており、支持率も低迷していることからトランプさんが来年に向けた選挙戦略として中国との貿易戦争をトーンダウンして妥協する可能性もないとは言えません。ただ米国のハーバード大・ハリス社の世論調査では67%が「貿易慣行を是正させるために中国に立ち向かう必要がある」と答えているという報道もあり、下手な妥協は返って支持率を低下させかねません。よって今後よっぽど株価が下がったり米経済が悪化しない限りは中国と対立する姿勢は続けるのではないかと考えております。
ブレグジットは混迷。取り敢えず目先の合意なき離脱は避けられる公算が増したことでポンドが買い戻されている状況です。少なくとも短期的にはこの流れが続きそうです。
注目されたECBでは中銀預金金利の0.1%利下げと200億ユーロ/月の緩和の再開が発表されるとユーロが乱高下。結果的にECB前より50pips以上ユーロが買われて終了しました。ECBが期待はずれというよりは、既に十分に織り込まれていたので材料出尽くしでの反発に見えました。
FX裁量トレードの週間損益
DMM FX、約定履歴
今週のFXは+1.2万円でした。ドル円とクロス円の売りをメインにしていたので含み損が激しく膨張!仕方なく上げてるポンドを掴みましたが握力が足りずにすぐ決済しただけのしょっぱいトレードでした。
DMM FX、ポジションサマリ
う~ん、十分に戻ってから売ったつもりだったのですが米中の改善は思った以上にリスクオンに傾いているようで全部真っ赤の含み損まみれです!今週は精神的にちょっと辛かったですね。
来週の方針
予想外のリスクオンで含み損が膨らんでおります。しかも状況的に暫く続きそう。まあでもそのうちまた円買いが始まると見込んで戻り売りスタンスを継続します。いつまで?勝つまで。
ドル円:40枚の売り。戻るなら追加で売り予定。年末までには100円に向かうと考えていたのですが、緩和競争と米経済の好調を見ていると将来的には円高・ドル高となり、ドル円自体は下方向ながらも案外底固く推移するのではないかと考えるようになりました。とは言え米国の利下げを見込んで当分は売り目線。
ユロ円:30枚の売り。戻るなら追加で売り予定。
豪円:20枚の売り。戻るなら追加で売り予定。
NZ円:30枚の売り。売るのが早すぎたか?戻るなら追加で売り予定。
ポンド円・ドル:ノーポジ。十分に引きつけてからの押し目買いかなぁ。取り敢えず今の水準から買う気は全くしません。
ユロドル:40枚の買い、30枚の売り。上げたら買いポジションを処分して売りを追加したいところ。方向は中長期で下目線。
来週の重要な経済指標
来週は18日にアメリカ、19日に英・スイス・日本の金利政策発表が続きますので要注意です!豪の議事録も気になるところ。FOMCの0.25%利下げは現時点では80%位だと織り込まれておりますが、米経済が好調なだけに、もし利下げがないネガティブサプライズだと米株が下落してリスクオフに傾く可能性も残されている様に思えます。まあそれよりも記者会見での表現が決め手かも知れません。
月曜日(9/16)
11:00 CNY 鉱工業生産 (前年比)
火曜日
★10:30 AUD 金融政策委員会議事要旨
18:00 EUR ZEW景気期待指数
水曜日
17:30 GBP 消費者物価指数 (前年比)
18:00 EUR 消費者物価指数 (前年比)
21:30 USD 建築許可件数
21:30 CAD コアCPI (前月比)
23:30 USD 原油在庫量
★27:00 USD 政策金利発表
★27:30 USD FOMC記者会見
木曜日
★12:00 JPY 日銀金融政策発表
★16:30 CHF スイス国立銀行金融政策評価
17:30 GBP 小売売上高(前年比
20:00 GBP 政策金利発表
21:30 USD フィリー
23:00 USD 中古住宅販売戸数
金曜日
21:30 CAD コア小売売上高 (前月比)
2019年の損益と含み損益の推移
FXの恐ろしき含み損とそれでも利益をあげられる(予定の)仕組みを可視化するため、グラフを作ることにしました。グラフの数字の単位は千円で、FXの裁量トレードのみの結果です。MT4 EA、IPO、米国株、BTCなど他の投資損益は別途、PC版ブログのサイドバーに公開しております。
ドル円、クロス円の含み損がぐんぐん成長中です!!!これまでであればループイフダンだったので500万円くらいの含み損はへっちゃらでしたが、裁量でこの含み損は結構辛いかも。しかも当分続きそうなイメージが更に厳しい。う~ん、何とか生還したいっ (T_T)/
コメント
あ、Sポジがえらい事に・・。安心しました、とか言ってすいません。
自分目線、ポン円のポジションしか見えて無かったです。。。
今後の展開、僕も正解は分かりませんが、お互い、生き残れるように・・ですね。
あざーず!きっと生き残れますよ!
それに去年まではドル円のループイフダンだったので1000万超えもちょくちょくあったのでまだ序の口っす~
けどまあこの流れが続くようだとかなり精神を削られますけど、、。そして当分続く予感しかしない。。
ポン円どうですかね、上値の目安がわからず手を出せておりませんが。