インフレ対策のために金融緩和の急速な巻き戻しが意識され、米株が暴落中です!
メインのQQQ、TQQQが暴落。長期金利上昇ヘッジとして買っていたFAS(金融ブル3倍)も下落・・。もうダメぽぽぽぽー 😱
しばらく株価を見ることを拒否していたのですが、週末にまとめているグラフのために意を決して覗いてみました。すると・・
含み益さん、完全に消し飛ぶ!
今年はまだ一度も米株の約定が無いまま、年初に12万$以上あった含み益が消滅し、何と大幅なマイナスに(泣)
含み益の年初からの下落幅は、何と-15,480$!
現在レートの113.69円で円換算すると、1,760万円もの減少!過去最高の減少幅です。
実際には円高やCFDのマイナスも急増したので、年初から2,000万円以上、毎日100万円位が吹き飛んだ計算になります 😭
ねぇ、今どんな気持ち?どんな気持ち?
夜はプラス圏で推移していても、朝見ると大幅下落が続いて心底うんざりしています。
てか、何でここまで今下落するのかが、まず良く解りません。
いや、認めたくはないけど緩和バブルだったのかも知れませんねぇ・・汗
そして、いつ底なのか、どこまで行くのかもさっぱり判りません 🤔(*いつものこと)
今は月曜日が来るのが何だかとても嫌な気分です(せっかく無職になったのに・・)
ねぇ、どうする?どうする?
とはいえ、不思議なもので、損害が判ってしまえば努力をせずとも我慢できます。いわゆる開き直り状態です。
まあ、今更どうあがこうともどうなるものでもないし、どうにかできるものでもないので、CFDだけ資金を足して、米株は静観です。
後は野となれ山となれ 💩
コメント
面白いです。この調子で頑張って下さい。
大損している人見るのは面白いですよね、わかります。
↑です。
他のエントリーを見ましたが面白くなかったです。
儲かってることの方が多いので詰まんないですよね、わかります。
「嫁に内緒の借金400万円をFXで返済していく」とか面白いかもですよ、創作っぽいですけど
Tochiさんのコメント返しにセンスを感じます
そうですかね、Youtubeでもやろっかな・・・
(既にやってて登録者5人、内3人が身内)
Tochiさん、こんにちは!
私も含み損がすごいことになってきました。Tochiさんの以前のブログの「暴落の確率と期待値」を読み返して落ち着きました。私が言うのも何ですがお薦めの記事です!
Mineyukiさん、こんにちは!
昨晩はダウが-1,000$以上の下落で、久しぶりにコロナショックみたいな暴落だと思ったら朝にはプラテンしているし、何だか不安定な相場ですね。
売り方を焼き尽くし、狼狽した買い方には損切りさせて儲けようとしている輩が激しく動き回っている雰囲気がビシビシしますね・・。
てか何で今こんなに下げてるんだろう・・(ΦωΦ) FOMCヤバイのでしょうかね
「暴落の確率と期待値」見てみます。ありがとうございます!