2016/9/25 来週の予想と指値 イエレンさんの強気発言でぽよーん。

-shared-img-thumb-PAK86_keibashinbunmotteru_TP_V.jpg
参考までにFXプライムの「パット見テクニカル」を確認してみます。これは、過去チャートの中から、現在のチャートと形状が似ている時期を瞬時に探し出し、「過去の値動き」を参考にして「将来の値動き」を予測するテクニカル分析ツールです。

見る時間幅で結果が異なるので、過去1周間分のデータから今後1週間分のデータが推測できるように4時間足でサンプル&予測本数を30本と設定し、全通貨ペアを対象に形状比較を行いました。

ドル円の4時間足の結果です。
160925 pa
ほぼ一週間分の値動きの予想が赤の点線で示されておりますが、一致率は96%。高い!。水曜日辺りまでは50銭程度上昇してそれ以降にまた100円台に戻す予想です。つ、つまらない。こんなのイヤだ!

次にOANDAの「外国為替注文書」を確認してみます。これはOANDA の顧客が保有する、未決済の注文とポジションの概要です。他の投資家の指値やポジションを確認できるので参考になります。

ドル円の土曜、朝7時の状況です。
160925 oan
ポジション的には下値では拮抗。上値でロングの含み損を抱えている人が増えました(はい。私です)。注文は先週と比べ下値でロングが減って上値でショートが増えております。上値は重たくてロングの投げが発生したら下げやすい相場環境の様です。

ついでにOANDA顧客の「先週の保有ポジションの推移」も見ています。
160925 oan2
元々ロング(水色)が多かったですが、週半ばからドル円が下に行くとともにロングがかなり増えております(72 %)。ショートが少ない。。。ロンガーが損切りをしだしたらヤバイかもですね。

次はFOREXの「シカゴ先物市場の円・建玉」です。これは実需ベースではなくいわゆる投機的とみなされる通貨取引の建て玉推移を1週間刻みで示したもので、火曜日の状況を週末に発表したものです。棒グラフが下に行くと円のロングがショートよりも多く、上に行くとロングよりもショートが多いことを意味します。
160925 sik
円買いポジションが徐々に盛り返してきている様子が見えます。ただ、ピークに達するとガクッと減って円安になるのを繰返しています。まだピーク程には行ってませんので、もう少し円高の余地がありそうです。

って、投機筋って主にヘッジファンドとかインターバンクでしょうけど、1月以降円のロングが激しい!切り替えも素早い!そしてまだまだ円ロングは減りそうもないですね。
OANDA顧客と全く逆のポジション取り。この様に、個人投資家からヘッジファンドにお金が流れているんですね。。。

次は個人的な予想です。
こちらはGMOクリック証券の「プラチナチャート」ドル円の7月以降の4時間足です。
160925 pre
上値と下値に線を引いてみると現在は長期的な下降トレンドの中で100円~104.5円位のレンジ相場の中にいることがわかります。意外に底堅く、上値も重いということでしょう。
相場環境的には週明けに円高がもう少し進みそうですが、水曜日にイエレンさんの議会証言が有りますので、ここでまた年内利上げに向けて強気な発言を繰り返してぽよーん。程度の円安が来て盛り返すのではないかと予想しております。

そこで、来週は押し目買いで行きたいと思います。
既に102.8、101.3円の買いを持っておりますので、99.8円の買い指値を置きたいと思います。含み損を抱えながらの禁断のナンピンですね。。。更に含み損が増えるか、利益に化けるか、来週が正念場です ( ̄^ ̄)ゞ