100万円の個人向け国債の利子再び、、、!!(17/3/15)

20170315_124422.jpg予算オーバー!塩むすびと水に変えましょう。

 今夜のFOMCにドキドキしながら帰るとポストに妙なはがきが。開けてみると、 100万円分の「個人向け国債変動10年」の利払の通知でした! そう言えば数年前にみずほ証券から年2回利払の金利変動型10年もの個人向け国債を買ってました! 

 

なになに、年利0.05%!?ふむふむ。 

利子250円 
国税38円 
地方税12円 
差し引き受け取り金額=200円!!! 
 
100万円を国に半年預けたらコーヒーとおむすび1個分増えました (゚Д゚≡゚д゚)エッ!? 
これだと仮に1億預けても年間4万円! 最低でも100億くらい持ってないと国債の金利で食べていくことなんてとてもできません。。。 
 
ちょ、ちょ待てよー!
比べるのもアレですが、じゃあ逆に借りたらどれくらいの利子取られるの?う~ん、1,000円くらいかなぁー?
調べてみると、超大手のア○ム、○ロミス等だと100万円以上の金利は何と15 %!(*返済実績などで減ることもあるようです)30日無利子キャンペーンを使えたとしても年間12.5万円も利子を払わないといけない計算になります!低金利政策のお陰で借りやすいのかと思ったら借りるのは相変わらず高金利のまま!?どういうこと?何この不公平感!そりゃ担保や信用に溢れていて故に銀行から借りれる様な既にお金持ちな人達は低金利の恩恵を受けられるのでしょうが、最もお金に困っているはずの庶民が借りるお金には”百害あって一利無し”が低金利政策の実情の様です!何だか現在の日本が進んでいる方向性が垣間見られたような気がした夜でした (´・Д・)」 やるせナス。
 
みずほ証券にはとばっちりなのでフォローをすると、実際こんな金利だけでは即売却の案件ですが、国債を持っているとみずほ銀行の コンビニATM利用料が月4回まで無料&他行への振込手数料が月4回まで無料 になるんです! 利子よりも明らかにこっちの方が恩恵を受けています!ありがとうみずほ証券 (^∇^)ノ