■FX手動トラリピ、スキャルピングなど(DMM.com証券、OANDA)
・USD/JPY、「手動トラリピの売り」、100pips値幅、10万通貨単位
・USD/JPY、「裁量」、1ポジション10~20万通貨、ポジション間隔1円以上
・「スキャルピング」、1ポジション10万通貨・・新規
・「自動売買(MT4 EA)」・・その内!
FX 週間損益
+28万円
■新規公開株IPO(SBI証券、野村証券など10社)
=2017年通算=
当選:1件
ソレイジアファーマ 1枚(SBI) +0.6万円
辞退:4件
スシロー 3枚(SBI, モル, みずほ)
ウェーブロック 1枚(SBI)
落選:99件
応募:104件
IPO 週間損益
+0万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
FX+IPO 週間損益
+28万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今週はDMMの手動トラリピが2/5営業日利確し、利確回数は全部で2回(+20万)でした! それ以外にもスキャルピング?デイトレード?が利確(+8万)しました (^-^)/
手動トラリピと裁量
ドル円の売りスワップが安いのでDMMで始めた100pips値幅の手動トラリピ(手動のIFDOCO注文でやるトラリピ様トレード)は、想定していた週1回程度の利確を上回り、2回も利確しました!インヴァスト証券のトライオートで50pips値幅でやっていた時はほぼ毎日利確しておりましたので、比べると張り合いがありませんが、その分細かい値動きが全然気にならなくなったので気楽でいいです。
同じくDMMのドル円の裁量も今は売りで1円刻みのナンピン&ピラミッティングをしておりますが、こちらは108円位で一旦利確できたらと妄想しております。「買いのループイフダン(トライオート)」の-500万の損切りは痛かったですが(グラフの3月後半辺り、、)ともかく含み損はなくなったし、予想通り(笑)円高が来ているようなので、半島はともかくTochiは平和です。

スキャルとシステムトレード
OANDAで始めたスキャルピングはまだまだサッパリ。そもそも操作が玄人向け風で何だかムズいし、冷やしチャーシューと1時間足が大好物のTochiには分足とかティックのどこを見たらいいのかサッパリ判りません。ジグザグしまくりだし急に跳ねるし、何か別世界です。好きな時に好きなだけやれるし、含み損を持ち続けなくていいのは大きなメリットですが、向き不向きもあるだろうし、まあ、適当に、、(・Д・)ノ
MT4 EAは興味だけでまだ探してすらいません (°_°) そもそもEAでずっと勝てるはずがないことは理屈の上では理解しているつもりです。でもあれです、ウズいちゃったらやらないと気が済まないのが小鳥の性!いつか来る賢者タイムに「早く帰れよ。」と悟りを開ければそれでいいんです。何事も経験ですから。でもお願いです、どなたか「勝てるEA」を教えてください!
なお、SBIのIPOポイントは72PごときではS級相手にカスリも致しませんでした。。。
コメント
おはようございます!
コメントをいただき、誠にありがとうございましたm(__)m
私も手動トラリピもどきのことをやっているのですが、
>細かい値動きが全然気にならなくなったので気楽でいいです。
とありましたが、私も100pips間隔に変更してみようかと思っていたところです。
間隔が狭い方がたくさんリピートを取れる分儲かるような気がしていましたが、その分ポジション量も増えますし、100pips程度の間隔の方がスケールの大きな売買ができる分、トータルの損益は伸びるかな…と。
>「勝てるEA」を教えてください!
実は「禁断の果実」といった類のものがあるのですが(苦笑)、多分ご存知でしょうし、決してお勧めできない上に、手動でもやろうと思ったらできることもありますので、もしどうしても…ということであれば、またご連絡ください^^
100pips、気楽です!チャリンチャリンも楽しいですが気楽もいいです♪
禁断、、果実。初めて知りましたが、禁断とか言われると却って「食べてみたく」なりますね(^^)
そろそろ暇人入りますのでゆっくり調べてみます。今後ともどうぞよろしくお願いします!
& コメントありがとうございました!