今週は手動トラリピの設定ミスで109.3 → 108.3円の利確を逃したっきり利確なし!徐々に円安が進みつつあるものの、相変わらず上値も激重なので下げるための次の“キッカケ待ち”のような気がして怖くて買うことも出来ず、ただ傍観の一週間。
平和だ。
そう言えば半島がミサイルを打ってきたら“丈夫な建物や地下街に避難を(政府)”と呼びかけているらしい。
国とは国民を守ることが最も大切な仕事ではないのか。原発が爆発した時は情報を隠して「直ちに影響はない」と言い、ミサイルが飛んで来そうになったら「逃げて」と言う。核が搭載されていることなど想定外か。また”直ちに影響がない”とでもうそぶくつもりか。もうわかったから、税金と年金を返して欲しい。
スキャル1年生
OANDAのMT4でスキャルしたりスキャル寝したりしたこれまでの全取引がコチラ。
勝ちまくっていたので、スキャルは余裕かと調子にのったら金曜の深夜にトランプさんの減税政策示唆発言で急に跳ねたのに捕まってガッツリ切らされる。

スキャルはポジションを持ち越さないので含み損を持ち続けなくて済むのが素晴らしい反面、利益は細かく、急な変動に捕まるとそれまでの利益を吐き出してしまうという欠点があるようだ。ただ、変に未来の予想が必要なく、臨機応変でありさえすればいいのはかなり魅力的であることだと感じた。良くも悪くも今晩限り。動物としては非常にわかりやすい。
自動売買についても受け身で調べてはいる。「一本勝ち」という好成績な自動売買EAがあるそうだが、OANDA東京とは相性が悪いという記事が気になった。相性ってなんだろう。使う電卓によって計算結果が異なると言うことか。それならば是非ともイイ電卓を使いたいものである。