+5万円 久しぶりにスキャルった!(17/11/2の損益)

スキャルピングは数分~数十分で繰返し売買を行うトレード手法です。OandaでMT4を使って行っておりますが、意外な事に日本のFX業者ではシステムへの負荷が大きいためか禁止されているところが多かったりします。

 久々スキャル! 

何故かスキャルとは相性がよく、これまで結構稼がせてもらっています。ただここ数ヶ月は精神的に余裕がなかったので一切していませんでした。数カ月ぶりのスキャル。。。どうやるか忘れた (゜_゜)

仕方なくぼ~っとドル円チャートを見ると、4時間-日足ではどうも上げたがっているように見えます。そこで直近の1-15分足で下げの抵抗ラインになっていそうな所でドル買いエントリーをしてみました。

暇つぶしニュースから飛ばされた鬼女ちゃんねるで不倫の恐ろしさについて学びながらしばし待っていると、運良くドルが上昇。114.2円位に上の抵抗ラインがありそうだったのでその前で決済しました。ラッキ~♪

しかし何だろう。。こんなんで数日分の給料が稼げて(もしくは損して)いいのか?と思わずには居れません。仕事って何なんだろう、お金って何だろう。物欲がないので儲かっても損しても数字が動いてるだけでそれほど何とも思いません。

「儲かったら焼肉行く!」とか、何か目標を作るともっと楽しめるのかもしれません。

 燃料チェック! 

占いに近いかもしれませんが、ちょっと興味深かかったのは最近のOanda個人投資家のドル円のポジション比率です。

水色がロング>ショート、橙色がショート>ロングです。過去1年分ですが、ここ1年くらいは個人投資家のショートのピークとドルのピークが見事に一致しております(青の四角)。一方、トランプ相場前半は一致しておりません(赤の四角)。この時は値ごろ感でショートを掴んだ個人投資家のロスカットを燃料にドル高がずんずん進んだものと想像されます。

そしてここ最近のショートのピークはドルのピークとは一致せず(赤の四角)、個人投資家のショートが再び燃料になりつつある気配が漂っております。

とは言え、ここでドルを買ったら買ったで天井かも知れないし、非常に悩ましい水準です (´ε` )