何やら慌ただしい値動きが続いております。こちらはくーぴーの撮影でそれどころじゃないのですがお構いなしです。えっ、下落トレンド発生したの、、か?
何はともあれ日足チャート
今更焦ってもラブレターは消せません。
MT4のチャート、日足です。5/24午後14時半現在。
赤色:20日移動平均線、 黄色:75日移動平均線、青色:200日移動平均線、 下グラフ:縦線灰色線=MACD;赤点線=シグナル線、 横線や斜め線:Oanda「Autochartist」Chart Patterns and/or Key Level
昨日20日移動平均線に阻まれて一旦反発した後、今日になって再度下落し何と20日移動平均線を大きく下抜けて来ました!20日移動平均線の傾きもほぼ水平であり、このまま反発を見ずに確定するようであれば7週間以上続いている上昇トレンドが終了し、下落トレンドに突入することになります!(まあもしくはヨコヨコ。)図の下側、灰色のMACDも赤点線のシグナル線を下回り売りシグナル点灯です。
また、仮に反発したところでこの2日間の値動きは最近ではとても大きいです。こういった場合、仮に戻しても第2波が来ることが多いので少なくとも今買う気は全く起きません。というのは参加者間である程度共通した認識だと考えられるため、非常に売られやすい状況が暫く続くと予想できます。
う、、、売りたいっ!!!
お兄さん、種銭あるのー? by DMM.com
デキマセン。わかっていても出来ないから負けるのです。。
DMM.comの保有ポジション。
なんせほらもう売りまくり。。(なお、これでもまだ含み損!)流石にこれ以上突っ込むことは今の資金力ではNGです。
ストップロス祭りを遠巻きに眺め、くーぴーと戯れることが一般無職の精一杯。そう言えば関係ないでしょうけどビットコインも随分売られてますね(とっくに微益で撤退済み)。
買っても負けてもいないのに、なんで負けたような気分になるのかな (*´Д`)うりうりうりぃ
コメント
あれ?tochiさんてロンガーだった気がするのですが・・・勘違いかな?
僕は逆に高値のロングばかり持ってて泣きそうです。
やっぱりまだ下がりそうかあ・・・損切りしておこうかなぁ。今までの稼ぎ吹っ飛ぶけど・・・
とは言っても全部で4~5ロット程度・・・tochiさんの複数10ロットとかと比較にならないですが。
この暴落でもeaは利益&含み益出てるのですか??
もりたさん、いつもお世話になっております。
長期(数ヶ月~年)ではショート(手動ループイフダン=トラリピの売り)、短期(数日~数週)では成り行きでロングもショートも(、、両建ても、、)やっております。ついこの前600万円の損切りをして死にそうになったばかりなので超ビクビクしながらの取引です。手法的に常に含み損があるので、どこかしらもわ~んとした嫌ーな気持ちと隣り合わせの日々です。
EAはそれらとは別に走らせております。恐らく製作者さん方は切ることを推奨されていると思いますが、これまで1年近く動かし続けていても問題なく利益が出ています。基本逆張りのEAなので含み損は発生しますがめったにポジションを取りませんし、短時間(数時間~数日程度)で勝手に閉じるので大抵(今も)ノーポジです。EAのすべての結果はサイドバーのmy fxbookで公開しておりますのでもしよろしければご覧ください。
恐らく一般に出回っているEAのほとんどは機関投資家が使っているものと比べると相当に時代遅れのプログラムだと思われますが、これが最新のAI相手に善戦しているとしたら泣けてきますね。。
ありがとうございます!
なるほど~
長期はショートなんですね~それは決めてることなんですか?スワップ痛くないですか??
僕は海外Fxなんで、マイナススワップが大き過ぎてショート維持するのは無理ですね
Ea、いいですね〜☺10ロットですか?
雇用統計やFOMCのときはeaオフかな
確かに、スーパーコンピューターAI相手に善戦!凄い
僕は幸せの1本勝ちか上がり三ハロンを検討中なんです。
もう仮想通貨はお終いでしょうか?
今、ビットコインがバーゲンやってるみたいですが・・・
ご指摘の通り、スワップはかなり痛いです(笑)ですので売りのスワップが安いDMMを選びました。
ドル円のショートは当分はアメリカが金融緩和を縮小する(=利上げする)という予測に基づいて決めました。もし再度緩和をするようであればロングに変えるつもりでいますが恐らく今年はショートのまま(=利上げ継続)だと予想しております。
EAは今の所0.5lot×Max2ポジ(Scal)と1lot×Max1ポジ(一本勝ち)で設定しています。それぞれ5万、10万通貨単位なので利益は大きいですが、損する時はさらに大きいです。同じEAの運用成績がいいブローカーである国内の「外為Finest」を使っています。海外はAxiory(WBZ oneを運用中)と、撤退しようと思っているXM、TradersTrustなどの口座があります。
実は私もまさに今朝、こちらの記事を参考にさせていただいて「3ハロン」を買いました!
https://xn--ccko0b9h1dd5kw091dkrwawtt.com/fx/1730
決めては安さ(笑)元手は少ないに越したことはありませんし。早く運用を開始したいのですが、ちょっと色々仕事(*無職なのに)が貯まっているので、運用を始めたらこのブログとmyfxbookでアップするつもりでいました!もりたさんに透視されてるっ!!?(笑)
今は仮想通貨の運用は止めています(まだブログに書いておりませんが。書きかけの記事だらけで、、汗)使っていたbitflyerのFXがアコギな手数料を徴収していることがわかったので最近まで売っていたのですが停止しました。今後の方向はなんとも難しいですね、、、。
もっと安値(BTCで50万円くらい?)で現物を広く浅く買い漁るか、短期で売りのFXを走らせるかで悩んでおります。しかしもっと悩ましいのは信用できる取引所が見当たらないことです。一応ハードウェアウォレットも買いましたが現金を入れておく必要が有るので妥協し難い所です。もりたさんは仮想通貨を運用されるなら買いでしょうか?
また、海外FXをご使用とのことで差し支えなければ教えていただきたいのですが、どのブローカーを何故ご使用されていらっしゃいますでしょうか?レバレッジ規制の強化を見据えて海外FXにシフトしようと色々探しているところですがロクなところがなく(=わからず)結構困っておりました!も、もりたさんに透視されてるっ!!?(笑)
Tochiさん、よろしければ繋がり僕のメールの方に直メ貰えますか?
宜しくお願いします!
すいません、”繋がり”とは何に関しておっしゃっているのかがわかりません(汗)
すみません
「繋がり」は誤記でした・・・
いまメールアドレスが壊れていて使えないのでコメント欄にてお願いいたします。てへっ
あはは・・了解です。
>ドル円のショートは当分はアメリカが金融緩和を縮小する(=利上げする)という予測に基づいて決めました。
僕の認識では米国債金利が上がるとドル高→ロング・・と思ってますが、どこか間違えてますか?
>海外はAxiory(WBZ oneを運用中)と、撤退しようと思っているXM、TradersTrustなどの口座があります。
僕もメインはaxioryのencです。
今年2月にFXを始めるきっかけとなったFX詐欺コンサルトにXMスタンダードを勧められて、当初はXMを使ってましたが、あまりにスプレッドが大きくスキャやデイトレには使えず、今はスイングトレード専用になってます・・・XMは止める予定。
国内はSBI・外貨ドットコム・EZインベストの口座を持ってますが、通貨ショックのときの追証が怖くて・・ゼロカットシステムの海外にしてます。
EAもAXIORYの追加口座で運用をしたいです。
ちなみにその詐欺に払ってしまったコンサル料を取り戻すため頑張ってます!
仮想通貨は興味ありますね~
まだ認知されてないですが、だからこそ買い時なのか・・と。
50万円になったら魅力的ですが、きっとそのときは不信感で手が出せないような気がしますね~・・(汗
でも博打的ですが、大化けを夢見て少々買っておきたいと思ってますヨ。でもハードウェアウォレットとか面倒くさそう~↓
>どのブローカーを何故ご使用されていらっしゃいますでしょうか?レバレッジ規制の強化を見据えて海外FXにシフトしようと
tochiさんの真似をしてaxioryにしたんですよ~
一応調査はしましたが。
XMと比べたら素晴らしいですね・・XMの指値40ポイント以内は不可・・って意味わかんない(苛
きっとあの詐欺師、XMからキックバックもらってるを思うなあ。
海外だとスワップ的にショートのスイングトレードは厳しいですね。AXIORYのENCは、ドル円ロングですらマイナススワップですもんね。
しばらくはドル円の上値重そうだな~・・(TT)
ポジポジ病になってるので、資金不足がきついです。
バカだからすぐに自分的な証拠金維持率めいっぱい(2000%)ポジション持ってしまうんです・・だから(ドル安のせいで)今は1500%位になってしまってます・・怖っ
ちなみに僕はトリミング資格や愛玩動物飼養管理士を持ってる犬博士です。
去年まではチワワとヨーキー飼ってましたが死んでしまって、代わりの犬を飼う気になれないペットロス症候群です(ToT)
犬の肛門腺を絞るという行為は日本独自のトリマーの儲ける手段であり、滲んだり汚くなってないなら特段絞る必要はないですヨ(^^
私は専門が理系だったので経済のことはネットでちょっと調べた程度の極浅知恵ですので聞き流して下さいね~!
>ハードウェアウォレットとか面倒くさそう~↓
面倒くさいですよ~!危ないと思ってたから買ったのにホコリを被ったままコインチェックのハッキングにあってしまい、資金もコインも凍結されちゃうくらいです!
>特段絞る必要はないですヨ(^^
なんですとーーーーーー!避妊手術が根拠に乏しいことまでは調べましたがましたがまさか肛門腺までとは!絞って「くっさ~」が最近結構癖になっていたからちょっと悲しい、、(笑)私は今の子が一番世話している分、可愛いので今からロスが心配で仕方ありません。。
印象的だったのは、公園であった犬のいないおばあさんが「昔買っていた犬が死んだ時は他の誰よりも、旦那が死んだときよりも悲しかった。」と言っていたセリフです。二重の意味で背筋が凍りました。
栄養士さんからするとやはりスーパーで売られているドックフードってどれもヤバイのでしょうか?実家のときには合成物と輸入品嫌いな母がヒト用の米とささ身をあげておりましたが、それだとビタミンとか鉄、カルシウムみたいのが不足しそうだし悩ましいです。
Axioryを含め、海外FXはかなりヤバイらしいです(まあ国内だって合法的に相当アコギな手法で儲けているらしいですが)
この情報の確度はわかりませんが、こんな話もあります
http://www.compfx.info/
まともなところが知りたくて一応この方のFacebookのグループにも入りましたが、どこかしらを勧めるということはやらないポリシーの方のようで教えてくれません。少なくともキプロスなどでやっているブローカーを選ぶべきでないことだけはわかりました!!!
金利と通貨の強さの御認識はもりたさんので恐らく正しいと思います。円高予想の理由は利上げそのものではなく、アメリかの緩和縮小(多分日本もやらざるを得なくなる)です。市場全体のお金が急激に減るので投資していた資金を引き上げる必要が出てきます。その際、金利の安い円を借りて(=円建て)投資されていた国内外の投資家が円を買い戻します。これがドルよりも円のほうが多いため円のほうが買い戻される量が大きくなり、円高になります。
かも、、、知れない(汗)
僕も理系出身ですよ。
でもファイナンシャル・プランナーです・・・ペーパーですが
元Fx業者の書いた「FXの「ウラ側」を味方につける本」という本を読みました。
現在の国内の業者は、とにかく規制が厳しいので、かなりまともにやってると思いました。
ただ、スリップやスプレッド変動なんかは法的な問題はないので仕方がないですね。
サイト見ました・・・海外業者はやっぱり怖いですね…
でもやっぱりそのリスク以上に追証なしのゼロカットが欲しいなぁ。
たまに来るスイスフランショックみたいのが怖いので。
アベノミクスではインフレ目標2%とか金融緩和とかやってますが、tochiさんはおいおい緩和縮小~デフレ方向に進み、円高に進むと推測されてるんですね。
それはヤバい予想~・・・だけどそれも念頭に置いておかないと!
大概のドッグフードは手作り餌よりも栄誉バランスが優れてると思います。
犬は腸が短いので植物系は上手く消化吸収できませんが、ドッグフードからはできます。
犬の寿命が伸びてる一因かと。
ただ、中には適当に作ってたり、利益率優先主義のドッグフードもあるとは思います・・。
私は国産の値段高目の物を選んでました。17歳まで元気だったので餌には問題なかったと思います。
歯のことを考慮するとドライ系が良いかと。
下手に美味しい手作り餌を与えるのは可哀想なことです。
美味しい食べ物を知ってしまうと、日々のドッグフードを不味く感じてしまうからです・・・不幸なこと。
いいコトを知ってしまうと普通のコトでは不満になる・・・人間と同じですね。
犬を買う時ブリーダーさんに言われました
「一度でも夜一緒に寝るのなら、死ぬまで一緒に寝てあげて下さい」と。
下手に良い想いをさせるとこは、その後の不幸感に繋がることを配慮すべきですよね☺
ファイナンシャル・プランナーさんなんですね、私も興味あります!
アメリカやヨーロッパ(EU)は規制が厳しく、EUなら一定額まで保証されるそうなので海外FXを選ぶにしてもそういうところがいいですね。ってどこだろ、、、。
実家の手作り餌だった犬たち(トイプー×3とパピヨン)は比較的短命(10年くらい)だったので、食事が原因だったら悲しいです。歯槽膿漏で歯もグラグラでした。。17歳なんて素晴らしい!くーぴーにも長生きしてほしいです。
死ぬまで。っていきなり言われると重いですが犬想いのブリーダーさんだってことはよくわかります。くーぴーはブリーダーさんに小さくするためにロクにエサを貰えませんでした。商売とは言え、酷いブローカーやブリーダーが多いんですね!
海外業者で低スプレッド高レバ、かつ比較的安全性の高いのは、オーストラリアのMYFXmarketsみたいです。僕の友人の1押しですね。調べて見てください。
https://fx-kaigaikouza.com/myfx-markets/
トランプ、また北朝鮮会談やるかも・・・て、世の中振り回し過ぎ٩(°̀ᗝ°́)و
これがトランプ流ビジネス外交?!
不動産取引と同じ土俵で大統領やってますなぁ…
Tochiさんはファンダメンタルズよりテクニカル派ですか?
犬は歯石だらけになり口臭が酷くなったら、もう犬歯以外を抜歯した方がいいです(犬歯を抜くのは困難)。
歯から化膿して病気になったりもします。
歯がなくてもウェットタイプの餌でいいし、口臭も収まりますよ・・・問題ないです。
小さくするため餌を与えない・・・いくら儲け主義ブリーダーでも酷すぎ!( ;゚³゚)
ブリーダーやペットショップは当初は犬好きで始めたくせに、商売が関わって酷い人間になってしまうケースが多いですよね・・・厳しい現実ですなぁ
もりたさん海外FX情報、ありがとうございます!
早速参考にさせていただきます。
飛んだ先のサイトはTitanFXとかXMとか(かなりヤバそうな)業者をお勧めしているのでアフィ○エイト目的に作成されているっぽいですが(汗)海外を探す際にはMYFXmarketsも偏見なしに調べてみたいと思います!
トランプさん、評判は凄い悪いみたいですけどもしかしたらアメリカの利益を守るということに関しては実はキレ者なのかも知れませんね。安倍さんでは到底太刀打ち出来ないでしょうし、日本にとっては末恐ろしいことです。
テクニカルは勉強しようとは思っているのですが意味があるように思えずなかなか進みません。元理系としては統計的な有意差の有無と再現性を考慮していない様な物に一体どんな価値があるのか!と屁理屈をこねて数式から逃げております(笑)でも何故かとても気になります。。
ファンダメンタルズも最近では「レートを動かしたい一派」ないしは「動いた後の言い訳」に使われているだけな気がしております。では一体何を信じたらいいんでしょうかね。。
抜歯とは大胆!そうならずに済むように(嫌がるくーぴーを押さえつけて)なるべく歯磨きをがんばります!
マイクロチップを首に植え付けられ、エサを減らされ、注射を打ちまくられ、子宮を取られ、オシッコに水をかけられ、調理され。。それでもヒトが好きな犬って一体何なんでしょう”かね”。金(かね)!?
>それでもヒトが好きな犬って一体何なんでしょう”かね
きっと「無垢」ですね~・・・人生経験積んだ大の大人が赤ちゃんにオロオロになるのと同じようなものかと。真の無垢には敵いません
トランプは投資家目線で言うと、信用できないしたたかビジネスマンですね・・・
でもそれも全てアメリカファーストなのかあ。
今回の米朝交渉も勝ちっぽいし・・・やり手!。
アメリカ、中国、韓国、ロシア、北・・・したたかなヤツだらけで確かに外交は安倍さんには重いですが、安倍さん以上に上手くできる政治家も中々居ないとも思います。
テクニカルトレードは超究極的には論理的かと思います・・・相場は人間のメンタル、メンタルは脳内の化学反応の結果であり物理的現象なため。ただしその公約数予想は現代科学では到底解析不可ですが
従って現代科学で解析できないのですが、実際にテクニカルを用いてトレードしている人が多い以上、無視はできないと思ってます。
Tochiさん、スキャルでレジサポやトレンドラインとか使ってると思いますが、それもテクニカルの範疇では?
また、EAもテクニカルを用いてるのかと思います。
テクニカルの再現性が確実ではないのは、全トレーダーのトータルメンタル解析が現代科学では不可能だからであって、もし完璧な心理学理論が確立できたらテクニカルが鉄板になるかも。ありえないけど
既にヘッジファンドは相場のAi駆使をトライしてるようですね~。そのプログラムの中にはテクニカル分析も一部含まれてるかもしれませんね。
これは反論ではないんです・・・僕もファンダメンタルズを重視してますので・・・でもレジサポは確認します。
Tochiさんをリスペクトしてるので、そのへんのバランスを知りたいなぁ・・・と。
ファンダメンタルズのみだと情報の速さでは機関投資家には勝てないですよね・・・。
まぁ、ずーっとニュースやチャートを見続けることもできないので、仮にノウハウがあってもはなっからプロには遠く及びません
そう考えると「幸せの1本勝ち」はホント偉いですね!
したたかな相手に勝とうとすれば相手以上にしたたかになるか、もしくは”無垢”になることかも知れませんね。「負けたことにすら気が付かない、気にしない」ような。
安倍さんは地元の一部では出来の悪い息子で有名だったと聞きますが、それはきっとしたたかではないという意味で、今の安倍さんの政治家としての一番の武器は”誠実さ”に思えます。そういう意味ではしたたかなトランプさんに対抗しうる唯一の政治家と言えるのかも知れませんね。まあ、負けたことにすら気が付かないという方向性かも知れませんが。。
メンタルは物理的現象ですか。そう考えるとめっちゃ面白いですね!
ただそうだとしても統計学的処理は結果に反映されるメンタルであれば有意差の有無として判定できるはずです。つまり統計的な有意差がおそらく無いであろうテクニカル的手法を用いて勝つことは究極的には無理だと考えらます。
私がテクニカルを用いるのは将来の予想(結果の推定)ではなく、参加者の多くが意識するレジサポやトレンドラインを知りたいからです。なぜテクニカルでそれが判るのかは、そのテクニカルを見ている参加者が多いからではないかと想像しています。
ファッション(この場合は服の流行)のトレンドに理由が無いのと似ていて、テクニカルにせよファンダメンタルズにせよ相場のトレンドに理由を求めても仕方のないことだと感じております。でもテクニカル(ファッション誌)を見ればその時の流行り廃りだけはわかる。即ち、ファッション業界に身を置く者としてはファッション誌を見ることはある意味において”マナー”に相当するのかな、と考えております。
皮肉なことは、トレンドの造り手はファッション誌なんて見ていないであろうことですね(笑)
勿論私はトレンドに乗る方の参加者ですので最低限のマナーは身に着けたいです!
EAはテクニカルですね(笑)なぜ勝てるのか不思議です。。まあ”論より証拠”って奴ですかね!
テクニカルを中々受け入れられないと言いつつ、eaを駆使するってとこが人間味溢れてて好きだな~(•ө•)♡
>皮肉なことは、トレンドの造り手はファッション誌なんて見ていないであろうことですね
「なぜ専門家の為替予想は外れるのか」というアメリカの元ヘッジファンドマネージャーの書いた本を読みました。
ヘッジファンドのトレーダーはテクニカルなんて一切使わないそうです。
まさにこの話と合致しますね!