もう今年の投資は踏んだり蹴ったり。
今年~来年は100円を目指した円高予想だったのですが、何故か111.936円という天井付近で100枚ものドルをスケベ買いしていたのですが、トルコリラの暴落のリスクオフで日足の75日移動平均線をあっさり下回り、動きもどうも怪しいので損切りしました。ナント-170万円。
今年は年始に放置した投資で既に600万円以上の損切りをしております。とか書いてる内に10pips反転。。。全てが逆か、、どうしたらいいのだろう (-_-)
損切りした理由
今後やっぱり反転して損切りが無駄に終わる可能性は当然あります。それでも後学のため一応今考えている理屈だけ。
MT4 (meta trader4)のドル円チャート。日足で1年分くらい
赤色:20日移動平均線、 黄色:75日移動平均線、青色:200日移動平均線、横線や斜め線:Oanda「Autochartist」Chart Patterns and/or Key Level
先週末から日足も週足もトレンドライン(赤と青の直線)を下回り下落しやすい形でした。ただ75日移動平均線で一旦弾かれたことからここが下のサポートになってもみ合う可能性もまだ多少は残していると考え、100枚の天井ドル買いポジションを保留。
週明けで-40pipsほど下窓を開け、これを閉め切らぬままズルズルと下げる展開。トルコリラのさらなる下落が要因と考えられる。別にリラの暴落なんて今に始まったわけでもないし、ドル円に関係ないようにも思えるので数日経って忘れ去られればまた戻す可能性もあるものの、丁度チャートのトレンドも分岐点付近だし、直接関係ないような事が材料視されているネガティブな雰囲気の方がむしろ不気味。
もしここで他の要因が出てくる様な事があれば(よくある気がする)過剰に反応してリスクオフに拍車がかかり一気に円高トレンドを形成にかかる可能性もある。円買い仕掛けにも好都合な状況であるので確率はそれなりに高いと考え、やむなく損切り。。。タヒぬっ
DMM.com 約定履歴
今後の方針
円高方向に賭けての「手動ループイフダンのドル売り」で損切りせずに突き進む是!
今までは10万通貨単位、100pips値幅で仕掛けていましたが、裁量取引(今回の損切りの奴など)が最近全く上手く行っていないことを踏まえ、裁量を縮小してループイフダンをメインに放置してみることを予定。
そこで10万通貨単位、50pips値幅で決済するという危ない橋(これまでの倍のリスク)をぬるりと渡り、ご飯代+PS4代を稼ぐことを決意。これで1回の決済辺り5万円とこれまでの半分になるものの、約定回数の期待値が年230回と、100pipsの4倍程度に増える。今年の値動きは例年に比べ小さいためか100pips値幅ではこれまでロクに利益を得られていないことからこの設定に変更。
多分絶対やらないのが、、、一番ダーーーッ (*´Д`)/
期待値の計算は以下