
+10万円, +1.7万$ 2021年4月第3週の損益。ドル円のゆくえ
以前はリスクオンで円安、リスクオフで円高になる傾向だったドル円ですが、コロナによって日米政策金利差が無くなってから値動きがメンヘラ化しま...
理系博士のお金が増えちゃうFIRE術
以前はリスクオンで円安、リスクオフで円高になる傾向だったドル円ですが、コロナによって日米政策金利差が無くなってから値動きがメンヘラ化しま...
今週はコロナワクチン関係のアストラゼネカとバイオンテックのポジティブニュースに加え、EU復興基金構想で合意の報道でリスクオンでスタートし...
昨日、3/24(火)のダウは値幅で史上最高の上げ幅でした。何と+2,112ドル! 前日の月曜日にFEDが「無制限の...
今年の個人的なドル円の予想は105~112円くらいです。好調なダウに引っ張られる形でイランの情勢も余り気にせずドル円は上昇しています。そ...
投機筋のポジションを反映すると考えられているシカゴIMM通貨先物のポジションが約3年ぶりに円の買い越しに転じております。一体何が起きてお...
今月はボリス・ジョンソン政権の誕生で合意なき離脱が現実味を帯び、FOMCでは予備的な利下げが行われました。ECBも将来的には緩和を行うよ...
今週はECB、ボリス・ジョンソン新首相の就任、米GDPなどが材料になりました。ECBは緩和や利下げを打ち出すも期待ハズレでドルが買われ、...
今月は10月までのブレグジットの延期が決まり先月までの稼ぎ頭、ポンドが徐々におとなしくなりました。全く先行きは不透明なままなので直前にな...
今後数ヶ月の日米貿易交渉で為替条項を飲むことになりそうだという観測や、米国の量的緩和の縮小は9月で終了、利上げは当分延期でむしろ利下げが...
今週はFOMCで2019年の利上げ見通しを0回、緩和縮小も5月から半減し9月までで完全停止という市場予想よりもハト派の声明が出たことでド...
110円台でもみ合っていたドル円ですが、やっと動き出し現在112円近傍まで来ております。一体どこまで伸びるのか?200日移動平均線を上抜...
ドル円は相変わらず110円中盤でもみ合っていて埒が明きません。短期的には111円を超えても利上げストップの観測が上値を抑えるため、結果的...
何やら慌ただしい値動きが続いております。こちらはくーぴーの撮影でそれどころじゃないのですがお構いなしです。えっ、下落トレンド発生したの、...
何なんでしょうねこの下げは。正にナイアガラ状態。もう105円台目前なんですけど、、? 要因としては、 ・ユーロ高(ドル安)のド...
昨日はイエレンさんのタカ派発言が出て上に向かうかと思われましたが、ドラギECB総裁の緩和縮小の可能性に言及した発言でユーロ円が瀑上げ。そ...
本日はEAは動かず、「手動ループイフダン」が+10万、「MT4のスキャル」が+6万となかなかの稼ぎでした!損益のプラテンも目前です!(え...
最近はドル円のボラが小さくて全然利確しないのでめっきりチャートを眺める時間が減ってしまいました。しかし手動ループイフダンをやっているので...
5月中盤からは111円を挟んでの細かい往来に終始しております。本日の雇用統計は期待外れでしたが、前日のADPは絶好調でしたのでまだ暫くは膠着...
ドル円・4時間足。非常に難しい展開だが、OANDAのautochartistさんは上目線の様だ。Tochiも上目線で買いまくっているのでそろ...
「ダニエルズ」の生パスタ。ローソンの生パスタかな? ドル円が止まりません。少し前まで108円だったのが今はもう112.3円。思い当た...