
ストレスと投資。サラリーマンと進化
投資をするためにはできるだけ多くの原資が必要なので、よっぽどの高給取りでもなければ頑張って節約する必要がある。それに、いざ投資を始めても...
投資をするためにはできるだけ多くの原資が必要なので、よっぽどの高給取りでもなければ頑張って節約する必要がある。それに、いざ投資を始めても...
「ウォール街のランダム・ウォーカー」で有名なバートン・マルキールさん、 「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスさんの2大巨匠がタッグを組...
Tochiは投資を始めて今年で9年目、リタイアして5年目になります。リタイア前には全く予期していなかった事ですが、むしろリタイア後のほう...
非常に耳が痛い話なのでスルーしようかとも思ったのですが、だからこそ重要なのかもしれないという気もしたのでまとめてみます(真面目)。なぜ個...
「買えば下がるしぃ、売れば上がるぅ~♪」もう毎度のことなので、Tochiは投資が下手である自覚があります。でも思うんです、だったら一体ど...
「日本人は貯蓄ばかりで投資をしない」とよく聞きます。確かに、金融資産全体から見ると、有価証券への投資比率はわずか16%程度と、預貯金や保...
前回、最も厳しい基準として、サラリーマンを続けていたら稼げたはずの金額を保有することを当座の目標にしようと考え、必要資金を算出しました。...
よく、「投資は結果が全て」だと言います。 確かに儲けることが目的なので、儲かったかどうかが一番重要です。 では、Tochiの投資...
最近は経済ニュースをチェックするのが面倒くさくて専ら西原さんのメルマガに依存しております。暑いし・・ね。 そのメルマガによると西原さん...
リタイアする前はお金のことが心配でなりませんでしたが、実際してみるとサラリーマンを維持するために必要だった多額の費用が掛からなくなったた...
IPO投資は上手くやれば低リスクで頑張れば誰でも稼げる珍しい投資です。でも殆ど外れるので続けるのが肝心! これが地味に恐ろしく面倒くさ...
この2年ほど、Puchi(妻)の家計簿の記録はTochiが無償でやらされています。 地味に面倒臭いので本当は嫌だし、大人なんだから自分...
「老後には年金以外に2,000万円の自己資金が必要」などと言われ始めたせいか、コロナ後の株価が好調なせいか、最近やたら「投資すべきだ!」...
暴落を拾って天井で売れれば大儲けできます。でもいつ下がるかいつ上がるかのタイミングなんて全くわかりません。だったら機械的に下げを拾うルー...
どうせやるんだったら勝てる可能性が高い投資を選びたいもの。アーリーリタイアして無給だったら尚更です。でも勝てる可能性が高い投資って一体何...
「努力はきっと報われる。」 一生懸命仕事をしていればきっと誰かが認めてくれて、その内社会に認められるようになり、結果的にお金も稼げる様...
ダイエットの基本は体重測定だとも言われます。確かに食事や運動との因果関係を知るためには体重測定と記録が欠かせません。実際「計るだけダイエ...
今年は裁量FXをメインにFXの自動売買(EA)、ビットコイン、日経CFD、外国株、IPOなど色々な投資に手を出しております。もうすぐ年末...
投資歴6年、2019年にアーリーリタイアして色々な投資をやっているTochiと申します。 ブログ内容はFXのループイフダンに裁量トレード、...