最近「東京地下鉄」や「ククレブ・アドバイザーズ」が当選したIPOですが、立て続けに「黒田グループ」も当選しました!
今年はよく当たる!(あれっ?公募割れが多発してるし、もしかしていよいよ本格的にオワコン化したのかな・・汗)
日興で当選!
当選は以下!
SMBC日興証券、100株×1(Puchi口座)
初値予想サイト4つの評価は(B×1、C×2、D×1)で余り上昇は期待できなそう。ただ個人的に購入を見送るラインと決めている「半数以上がD」よりはギリギリ良かったので購入した。
初値と利益
12/17(火)が上場日。ルール変更で成行売り注文がダメになったので、9時前に少し下で指値売り注文。これで初値売りになる。合致点は850円程度の模様。
10時前に寄付き。初値は885円、公募価格が700円なので100株で+1.85万円の利益になりました!(手数料、税金を除く)
+1.85万円。ありがとう日興様&黒田様!
・・今回はたまたま利益になったものの、最近は公募割れが多すぎる気がします。
直近のIPOで見てみるとセンチメントが悪いわけでもないのに何と半数近くが当選したとてマイナスに・・汗(下図の赤枠)
一応予想で不人気なのはパスして応募しているので今のところまだマイナスを引いてはいませんが、それにしてもここまで地雷が多いとなると流石にIPOに参加する価値あるのかどうかすらかなり悩ましくなってきます。
などと多くの人が考え、IPOから撤退、もしくは様子見している人が増えたからこそ今年はよく当選しているという可能性は確かにあるものの、昨年のルール変更で利益を出すのはより難しく、仮に儲かっても利幅が小さい投資になったことだけは間違いなさそうです。カナC(泣)
Tochi 当選履歴
IPO投資は2015年の郵政で初めて手を出し、今年で9年目です(2016年はやらず)。
ネットのみで店頭でのお付き合いは一切しておりませんが、ぼちぼち当選しています。ここ数年は手間と当選確率とを天秤にかけ、初値上昇がそれなりに期待できる銘柄の主幹事(ほぼSBI, みずほ, 大和, SMBC, 野村だけ)に抽選申込みをしています。
1年目(2015年) +28万円
サムティー×2 SBI, 大和 -2万円
日本郵政×8 SBI, モル等 +18.5万円
ゆうちょ×5 SBI, モル等 +11.5万円
2年目(2017年) +68.4万円
ソレイジア SBI +0.6万円
DMソル SBI +46万円
SYS HD 東海 +29.7万円
SG HD モル +2.1万円
3年目(2018年) +9.1万円
ライトアップ SBI +9.1万円
4年目(2019年) +5.5万円
ミンカブ SBI +3.5万円
SOSiLA×2 大和,SMBC +1.9万円
メドレー×2 大和,モル +500円
5年目(2020年) +57.9万円
リベルタ 野村 +9.2万円
RETTY 大和 +4.3万円
KIYO SMBC +30.6万円
日本情報 野村 +9.1万円
SUN 大和 +5.1万円
6年目(2021年) +96万円
エフコード SBI +39.8万円
フォト 大和 -0.6万円
サイバー みずほ +52.4万円
DQレーザ SBI +4.6万円
7年目(2022年) +22万円
モイ SBI +4.3万円
セカンド SMBC +18万円
8年目(2023年) +0万円
9年目(2024年) +39.1万円
ジンジブ SBI +22.3万円(IPOポイント699P使用)
インター×2 SMBC, 野村 +8.2万円
東京地下×2 みずほ, 野村 +8.6万円
9年間の合計で+326万円でした!(*手数料、税金除く)
振り返ってみると、利益を大きく左右しているのは当選するかどうかというより、当選がS級かどうかであるという事が良くわかります。ただ当然S級は非常に当たりにくい訳ですから、資金力が相当あるか店頭での付き合いでもない場合は、とくかく数をこなすしか無いと言えそうです。
しかも今年は公募割れが珍しくなく、去年のルール変更がかなり効いている感じなのが地味にツライっ!
Puchi 当選履歴
Puchi(パートナー)も2019年からIPO投資を始め、6年目になりました。
1年目(2019年) +0.3万円
新日本 みずほ +1.4万円
Chatwork 大和 -1.2万円
メドレー 大和 +700円
2年目(2020年) +39.8万円
モダリス SBI +13.2万円
ヤプリ みずほ +20.8万円
ウェルス 大和 +5.8万円
3年目(2021年) +0万円
4年目(2022年) +9.9万円
ジャパニアス SMBC +9.9万円
5年目(2023年) +4.2万円
魁力屋 大和 +4.2万円
6年目(2024年) +31.5万円
ジンジブ SBI +22.3万円(IPOポイント702P使用)
東京地下 みずほ +4.3万円
ククレプ みずほ +3万円
黒田 SMBC +1.85万円・・・new!
6年間の合計で+85.7万円でした!(*手数料、税金除く)
むむっ、Puchiは幸運の女神様かと思っていたのですが、案外シブイ(笑)
コメント