
不思議なことに「未来に対する危機感」はリタイア後の方が圧倒的に少ない件
アーリーリタイアをすると定期収入が途絶えるので「将来が不安で仕方ない!(特にお金!)」となるのかと思っていたのですが、実際にやってみると...
勢いでドロップアウトしちゃったわんこ好きTochiが投資と生き方の自由研究やってるよ
アーリーリタイアをすると定期収入が途絶えるので「将来が不安で仕方ない!(特にお金!)」となるのかと思っていたのですが、実際にやってみると...
Tochiはストレスから来る体調不良で仕事をやめることになったので無職になってからしばらくは傷病手当をもらっていました。ポイントさえ押さ...
仕事が嫌でアーリリタイアしたいと思い立ってから一番気になったのは「お金」のこと。一体いくらあれば慎ましくてもお金のことを余り気にせず、ま...
昨年、アーリーリタイア1年目は税金や社会保障費がべらぼうに高くて死にそうだという記事を書きました。 今年は2年目。昨年の1~4...
Puchiの友達の外資に勤める女性で、日本が好きでよく旅行にきている人が我が家に2泊3日で泊まりに来た。今回は田舎に行ってみたかったらし...
これまでリタイアに関する本は内山直さんの著書しか読んだことがなかったのですが、2011年に40代でリタイアされて既に8年も経験されている...
Tochiには付き合って15年、同棲して1年のPuchiがいます。数年前「このまま結婚しないなら別れる?」と脅迫されてアッサリ婚約したの...
物欲や社会的地位に元々そこまで興味はないし、向いてもいないので望まないことに決めてアーリーリタイヤを選択しました。しかしその目的はあくまで楽...
(お金のことはさて置き、、)アーリーリタイアは仕事をしないで好きなことを好きな時にいくらでもできる何て素晴らしい選択なんだ! と1年前...
アーリリタイアももうすぐ一年。最初の数ヶ月の多幸感を終え、こんなんで本当にいいのかというモヤモヤやした気持ちをどこかに抱えながら過ごして...
品数が多いし比較的安いのでショッピングはほとんどアマゾンから購入するのですが、このところアマゾンに中国の業者の粗悪品が溢れてきています。...
仕事を辞めて半年近く、引きこもり主夫生活を始めてから早くも一年近くが経ちました。もう大分この生活に離れました。家事も適当にこなせるように...
Tochiの場合は偶然知ったのですが、アーリーリタイアをする人にとって辞職後に現役時代の給料の2/3が18ヶ月、しかも所得税・住民税が非...
もう最近ブログさぼりまくりです!原因は多分夏のせい? 暑くて何もやる気が出ないから?それに週末はPuchiの要望で海遊びに連れて行かれ...
今日、住民税の払込用紙が届きました。何と100万円近く、、。アーリーリタイアして定期収入は無いのに、今年の税金とか社会保障費とか、かなり...
「こんな仕事じゃ嫌だ!」とか、「これがしたいんだ!」とか、理由は様々でしょうが、将来アーリーリタイアをしたいと思っている方は少なくないと...
Tochiは今流行りの鬱(うつ)ということにして仕事を辞めました。病気ということなら周りの理解も得やすいし、単に口実として都合が良かった...
アーリーリタイアしてからというもの、我が家では干物を食す機会が増えました。海の近くに引っ越してきたこともあり、たまたま魚焼き器がコンロに...
アーリーリタイヤなんてしたらやることなくて毎日暇で暇で仕方ないんじゃね? ♂の無職とか世間体がクソミソで辛いんじゃない? ...
昔からさんぽはよくしていましたが、それは主にタバコのため。辞めてしまった今となってはタバコではなく犬のくーぴーがさんぽの動機です。 そ...