前回、他の勝っているブロガーさんの儲けと手法を勝手に調べて公開したので、流石に自分のも出した方がいいような気がするので公開します。負けもあって恥ずいですが。
上の絵は昨年「アーリーリタイア」して京都から東京に来た時の気分、まんまです。
勝っているブロガーさんの儲けと手法

FXで1億稼いでアーリーリタイア
URL:https://tochi-pechi.com/
FX歴:6年
収益:1480万円(含み損171万円)
手法:2018年まではインヴァスト証券のトライオートやDMM証券の手動ループイフダンと裁量トレード。通貨は主にドル円、たまにユロ円で方向はまちまち。何を隠そう、調子のいい時はトライオートグランプリで自動売買部門1位、裁量も含めた総合2位を取ったこともあったんです!ちなみにmomoは昔飼ってたわんこの名前、美人さんでした。
しかしその後、トランプショックで過去最高の2000万円を溶かして無事死亡。

2019年からは含み損とコツコツドカンが辛すぎたのでループイフダンを辞め、ヘッドラインやメルマガなどを参考に多種類の通貨ペアの裁量トレードに切りかえました。
裁量はファンダメンタルズ重視のデイ~スイング(最大半年とかw)。テクニカルは指値位置を決めるためにトレンドラインとか横線を引くくらい。移動平均とMACDくらいは何となく見てるし、指値を決めるのにフィボナッチもたまーに使います。注文はIFDOCO(新規も決済も損切りも指値)でやりますが、決済は基本手動です。取れたpipsや金曜だからとか重要指標前だからとか、怪しい雰囲気だからとかで結構適当に決済します。
基本的に損切りはなるべくしません。逆行したら100~200 pips位の幅で何度もナンピンしてひたすら耐えます。それでもトレンドが変わってしまった様なら両建てにして一旦固め、後で少しずつトレンド方向のポジション割合を増やすように調整して何とか損失を出さない様に頑張ります。粘りまくってそれでもダメだったら最後の手段として損切りします。
というのも、中長期的にはファンダメンタルズが重要でも、これで短期的な値動きを予想することは不可能だと考えているためで、短期的な逆行でいちいち損切りしていたら利益など得られないと考えているからです。
ナンピンが平気でできるのは、1回のロット数を10万通貨と決めているためです。どんなに自信があっても10万通貨。最大で300万通貨位までは握りますが、最小単位を小さくしておかないと何度もナンピンや両建てができないので、1回のロット数を少なくするのがこの方法のポイントと言えます。
感想:名付けて「損切りナシの両建てナンピン法!」。タブーのカタマリですやん (-.-)/
↓ ドル円以外の売買で参考にしているのはコチラのメルマガ。動きの有る通貨ペアで積極的に取引するためには個人では入手困難なプロの情報が欠かせないと判断して購読しています。無料お試し期間が10日間あるので是非一度お試しあれ!
コメント