海外FX/CFD口座はレバレッジ上限が国内よりも遥かに高いため、同じリスクでも必要資金が大幅に少なくて済む点が最大のメリットです。
S&P500 CFDループイフダンを走らせた際の必要資金(証拠金+含み損、ドル表記)
詳細は以下
また、国内の同様のシステムトレードと比べると自前のシステムが使えることで、売買手数料が大幅に安くなるのも大きなメリットです。
一方で、海外業者は出金拒否や詐欺などの被害が多発していると噂されており、基本的に日本の金融庁への登録(=規制)がないことから、業者選定や資金管理を極めて慎重に行う必要があります。
Tochiが使っている海外FX/CFD口座「Axiory」。MT4 EA標準対応!
Axiory初の高額出金テスト
Tochiは2017年からMT4 EA(FXの自動売買)で海外口座のAxioryを使用しており、クレジットカードでの数万~十万円程度の出金はこれまでにも何度か経験しました。この程度の金額では何の問題もなく出金できました。
その後、2021年9月から本格始動したS&P500 CFDのループイフダンの利益が、本格稼働からわずか4ヶ月弱で+129万円(原資200万円、12月27日現在)に達しました!
(*取引履歴と保有中のポジションは、以下のグラフクリックで閲覧できます)
>EAの詳細設定はコチラ
そこで今回は、金額が大きくても出金拒否されないかのテストとして、利益の一部である100万円を国内銀行口座へ出金してみました!
Axioryの「国内銀行送金」にて出金指示(21/12/22 水)
Axiory出金履歴(12/23 木、出金手続き完了)
国内銀行口座での入金履歴(12/27 月、着金)
結果、出金指示から5日後、土日を挟んだので3営業日で国内銀行口座に無事着金されました!手数料は無料でした。
国内FX/CFD口座との違い
今回出金した100万円の資金では、3営業日で何の問題もなく着金しましたが、それでも国内では当然となっているリアルタイム入金には対応していないため、もし相場の急変で証拠金維持率が不足した場合、下手をするとこの時間差で強制ロスカットされてしまうという事態が懸念されます。
*その後、3度ほどCufex経由で入金しましたが、休日であれば翌平日の午前中、平日であれば1時間ほどで着金しました。ただし、24時間以内に110万円以上の入金でAxioryから、250万円以上でCurfexから追加の資料を請求される可能性があるという点がやや面倒くさい・・。
国内と違いゼロカットですし(マイナスにはならない)、複数口座での運用が出来るので、ゼロカットを織り込んでぎりぎりの資金で運用するか、さもなくば証拠金がある程度減ってきた時点で早めに入金する必要がありそうです。
とは言え、海外業者なので多額の資金を入れっぱなしにするのではなく、できるだけこまめに出金したほうがいいとも考えられるで、この辺の管理が国内と比べると若干手間が掛かりそうです。
また、国内FX/CFDは一律20%の申告分離課税、海外は利益額に応じて10~50%の雑所得・総合課税という違いがありますので、195万円の利益までなら海外の方が税金が安いです(但し3年間の損失繰越が不可)。
それにしてもS&P500 CFDは絶好調です!
利回りにして4ヶ月で+65%とは驚異的です。いつ消えるかわからないような草コインならともかく、世界一安心感の高い米株指数を投資対象にしてこの結果なのは何とも心強いです。
(ぶっちゃけこれって、最強の投資手法なのではなかろうか・・!?)
何にせよ、FXなんてクソゲーさっさと辞めてホントに良かったなぁ!
これは来年も大儲けの予感しかしません 😆😆😆
=22.1.4追記 追加の出金テスト=
21年の残りの利益(37万円弱)の出金を追加で行いました。
1/1(土) Axiory出金指示
↓
1/3(月) Axiory手続完了
↓
1/4(火) 国内銀行着金
出金手数料も掛からず、数日で何のトラブルもなく出金できました!
=22.2.24追記 追加の出金テスト2=
国内CFDを始めた関係で更に出金をしましたが、問題ありませんでした。但し、110万円以上の入出金でAxiory、250万円以上でCurfex(出金業者)に追加の本人確認資料を請求される可能性があるそうなので、110万円以下でこまめにやった方が良さそうです。
・2/1(火)Axiory出金指示 → 2/2(水)国内着金、100万円
・2/3(木)Axiory出金指示 → 2/4(金)国内着金、100万円
国内銀行入出金履歴
コメント
こんにちわ。
レバ100倍というのはすごいですね。(レバ固定?)
1万円で100万円の取引ができるということですか。
株は上がる確率の方が高いとすると、期待値の低い、
宝くじやFXよりは、ずっと良いとも言えそうですね。
10個の複数口座で、1万円ずつ、時期をずらして買えば
恐慌時でなければ、半分以上は当たりそうな気はしますし。
ゼロカットされたものは外れたと思って忘れる?笑
試行回数を増やせば勝に収束していく???
うーん、そんな美味い話はあるのでしょうか。。。
CFDについては、差金決済という以外、理解できてませんが、
預金封鎖対策にもなるかどうか?という興味も出てきたりします。
(落ち着いた頃に戻すとか)
>レバ100倍というのはすごいですね。(レバ固定?)1万円で100万円の取引ができるということですか。
最大は100倍ですが、それ以下であれば(資金量とポジション量で)自分でレバレッジを決められます。ハイレバ口座は証拠金を抑えられるのが最大のメリットですが、基本は低レバで運用します。
もし最高レバレッジで運用したら・・・即死です(笑)
それでも必要資金が少なく済むので、国内よりも資金効率は随分良いです。
>試行回数を増やせば勝に収束していく???
今後も右肩上がりが継続するのであれば勝つことになるとは思いますが、何せ右肩上がりはあくまで過去のことなので、未来はどうなるのかさっぱりわかりませんからねぇ・・。
また、借金しているのと同じことなので、金利がかかる(年始に調べたときは年間1%ちょっとくらいだったと思います)ので、ヨコヨコでも損をします。でも株価指数は分配金が出るのである程度相殺されます。
>うーん、そんな美味い話はあるのでしょうか。。。
ゼロカットを織り込み、例えば雇用時計の前などに別々の口座で両建てをする手法があるそうです。両建ては基本的に禁止されているので、バレたら口座が凍結されますが、別のブローカーを使えばバレようが無いような・・。
まあ、海外はスプレッドが広い所が多いので、リスクの割には稼げないと思います。
>CFDについては、差金決済という以外、理解できてませんが、
借金をして現物にレバレッジを掛けられる点では、CFDの扱いは信用や先物とほとんど一緒です。FXも為替のCFDです。取引時間が土日を除くほぼ24時間なので、ループイフダンのような変動を取るようなトレード手法に向いています。
その一方で、CFDは分離課税や総合課税で特定口座が使えませんので、税制的には株より不利です。経費は計上しやすいです。
>預金封鎖対策にもなるかどうか?という興味も出てきたりします。
海外FX/CFDは大金を長期で安心して置いておけるような口座では決してありません。
駅のコインロッカー位の感じでしょうか(笑)
その様な目的であれば、海外の証券口座が最適かも知れませんね。ちなみに自分はアメリカのIB証券も使っています(単純に株の売買手数料が1$と破格で、銘柄も多いため)。方法次第では海外での引き出しも可能だったと思います。
ただ、海外に5000万円以上あると「国外財産調書」の提出義務が発生し、破ると懲役刑のリスクがあるそうです!また、1度に100万円以上の海外送金は報告義務があって全て把握されているらしいので、全てをすり抜けようとしたらかなり厄介かも知れませんね。
電子ゴミとも揶揄されるようですが、海外送金や預金封鎖対策がこれだけ厄介だと、BTC(やタンス預金やゴールド)が流行るのも個人的には大いに納得できるところです。
(でも持ってない)
返信ありがとうございます。
なるほど。スプレッドを忘れてました。
FXは昔ちょろっとやりましたが、夜寝れなくなるため止めました。
S&P500もナスも狂ったように上がってますので心配になります。
ETF、日~週に1株ずつといった購入ペースなのですが。。。
山高ければ、谷深し。いやいや、恐ろしいです、ETFのインフレ。笑
日銀が1%でも金利上げれば、急激な円高、来る気がしています。
(実感としては、既に結構なインフレなんですけどねぇ)
>FXは昔ちょろっとやりましたが、夜寝れなくなるため止めました
ナイス判断です!確実に不眠症が悪化しますので(笑)
>山高ければ、谷深し。いやいや、恐ろしいです、ETFのインフレ。笑
これは怖いですよね~
株なんて、そのもの自体には何の本質的価値もないので、いつかは必ず紙くず(電子クズ?)に戻るのに。
資本主義をネタにした壮大なババ抜きですよね。
まあ、いつか来るその時までは買ったもの勝ちなので、買わずにはおれない訳ですが・・。
>日銀が1%でも金利上げれば、急激な円高、来る気がしています。
幾つかの理論値からは既にかなりの円安らしいので、いつ来てもおかしくないですね。でも少なくとも来年くらいはまだ円安トレンドが続くのではないでしょうか・・。
ほんの少し前までは80円を切っていたのが、まるで夢の様です。
私も実はsp500とus30とFTSEの3口座イフダンやってますー!
sp500は200万0.05lot、us30は100万0.1lot、FTSEは30万0.01lot
去年は大きな下落もなく余裕でしたね。今年はわからないので口座には200万程じゅんびしてます。
今年も爆益だといいですね!御祷り
>sp500は200万0.05lot、us30は100万0.1lot、FTSEは30万0.01lot
凄い、それだと昨年は大儲けでしたでしょうね!
そして、きっと今年も瀑益に違いない!!!(祈り)
返信ちょう速い!
流石に優秀なニートさん❤
us30は0.01でした。嘘ついてましたΣ(*ノ∀`*)ペチッ
バラけてると約定が沢山で楽しそうでいいですね!
AxioryのCFDはお年玉企画の取引lotの対象外なのが何か寂しいですよね~
以前はある国内口座使っていましたが、勝ってたら約定が遅らされたのですが、Axioryはそういうのが無いのが素晴らしいです。
ニート最高!