ドル円、買いの手動ループイフダンが大きな含み損を抱える中、もう色々どうでも良くなって7-10月は仕事も投資もかなり放置してしまいました。。しかし偶然に助けられ、7-10月はまれに見る利益を得ることが出来ました。この時期はロクに記録も取っていないので7-10月分をまとめてですが、収支を計算してみました。
7-10月の収支
■FX(DMM.com証券、OANDA東京、Finest、Axiory)
USD/JPY、「手動トラリピ」の買い、50pips幅、10~20万通貨単位 (*114.3円指値決済)
MT4 EA「一本勝ち」、USD/JPY、1ポジションのみ、10万通貨
MT4 EA「WDZ ONE」、USD/JPY、1ポジションのみ、5万通貨
MT4 EA「裁量スキャル」「コピートレード」USD/JPY、5~10万通貨
FX 損益
+698万円
■ソーシャルデング・・新規投資停止中
総投資額:166万円
CrowdBank:4.5万円 (4,615円)
maneo:13万円 (5,272円)
LuckyBank:78万円 (12,930円)
CrowdLease:0万円 (2,950円)
みんなのクレジット:70万円 (6,668円)・・償還停止中
TrustLending:0.8万円 (4,744円)
*カッコの前は投資額。カッコ内は今月の分配金(源泉徴収後)
SL 損益
+3.7万円
■新規公開株IPO(SBI証券、野村証券など10社)
=2017年通算=
当選:3件
ソレイジアファーマ 1枚(SBI) +0.6万円
DMソリューションズ 1枚(SBI) +46万円
SYS HD(東海) +29.7万円
辞退:4件
スシロー 3枚(SBI, モル, みずほ)
ウェーブロック 1枚(SBI)
落選:224件
応募:235件
IPO 損益
+0万円
■ブログ収入(Google、A8など)
ブログ 損益
+5万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
FX+SL+IPO+ブログ 損益
+707万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
まとめとドル円どうなる?
6-10月はFXの裁量(停止していたループイフダン)と自動売買が大きな柱となってくれました。IPOはカスリもしない。。更新や新規投資をサボっていた割にはブログやソーシャルレンディングも地味に貢献してくれました!
さて、ドル円の行方ですが、来年の2月以降はトランプ大統領がFRBの議長と理事4人を選ぶことからドル高が抑制されそうですが、それまではドルが強いのではないかと考えています。丁度、パウエル理事が議長に有力だとか、法人税減税が段階的だとかのニュースで円高が進んでいるので、ここぞとばかりに来月からは一時的な「買いの手動ループイフダン」をDMM証券で再開してみようと考えております。
ソーシャルレンディング、、、再開か?
みんなのクレジットは償還がストップしており、このままだと投資した70万円ほどをロスしそうな状況です。ビットコインも指値を入れておりますが、一向に掛かる気配がありません (*´Д`)一旦さがれ~
来年度からはリタイアして給与所得が無くなるので、地道に毎月分配金が得られるソーシャルレンディングは心情的には捨てがたい所です。しかし怖い。。。
まだ何とも言えませんが、
・企業の決算
・実績(年数)
・ソーシャルレンディング業界全体の成長
・監査済み
等を参考に投資先企業を数社厳選し、投資を再開しようかと考えております。いやしかしみんクレがトラウマで悩ましい (゜_゜)。。。