アーリーリタイアしてしまうと心配なのはお金です。我が家では一応、
Puchi負担 家賃、公共料金(電気代)
Tochi負担 食費、雑貨、公共料金(ネット、水道、ガス)
と、別々のお財布で家計を運用しております。

この為、Tochiに出来るのは食費、雑貨の目標合計金額、9万円を如何に安くまとめるかということです!さて、これまでの収支は、
2017年12月分:合計90,630円
1月分:合計95,730円
2月分:合計90,541円
3月分:合計91,344円
と概ね予定通りの出費に抑えることが出来ています。それとは別に家賃と電気代で今は11~12万円ほどPuchiが払っておりますが、これをもっと田舎に引っ越して家賃だけでも”無くせば”月に10万円で生活することは特に無理をせずとも出来るのかも知れません。
4月の出費:合計86,727円
予想外にガス代が安く、外食も少なかったことで安く上がりました。しかし何だこの案外高い「くーぴー雑貨」って?ドックフードやおやつ類はすでにスーパーかドラッグストアに入っているはずなのに。
調べてみると「パラノミス」というノミ・ダニの飲み薬1年分でした。それと咥えやすいボール3つ。人用のを買ったのに全然刈れないので犬用のバリカンを新たに買いました。
しゅこしゅこ音がするのが好きみたい。噛むと凹むので小型犬でも遊びやすいです。
トリミングだって行くのも面倒くさいし、結構高いので自分でやることに。犬の柔らかい毛も凄いよく切れるバリカンでビックリ!ぶっちゃけ、トリマーさんがやる様に均一に整いはしませんが、断然可愛くカット出来ます(当社比)。
次は、なんじゃこりゃ~!となりますが、ルンバもどき掃除機の電池です。4-5千円しましたが、驚くほどきれいに掃除してくれるので交換電池も。ってこれはクーピー雑貨なのか???
とまあ、買いまくっていたイメージでしたが4月は何故か初めての8万円台!フシギダなあ
この家計簿、面倒くさい!!!
実際の出費はこれ以外に医療費や趣味のお金、服代などが入ります。あ、後奨学金とか携帯代も。プラス4-5万は出費していそうです。わざわざ家計の経費を分けて記録するのも案外手間だし、知りたいのは結局いくらを何に使っているかなので、来月(の途中)からは出費の全てを可視化してみたいと思います。エロDVDとか、買えなくなりますねぇ、、(-_-)悟りの境地
コメント