自作ヨーグルトは入れ物や混ぜるスプーンといった器具の殺菌が面倒臭いですが、飲むヨーグルトを使って牛乳パックのままヨーグルト化すれば殺菌要らずで大幅に手間が省けます。しかもコスパもいい!
材料
・R-1ドリンクヨーグルト(112ml)
・牛乳 1L
・ヨーグルトメーカー([PR] アイリスオーヤマ、IYM-016)
作り方
・牛乳をレンジで2min加熱(600w)
・牛乳を上下反転して混ぜる
・牛乳を飲むときと同じ様に片側だけ開封し、空いた口からR-1ドリンクヨーグルトを半分加える(初回40g、次回は残りの約72gと分けたほうがいい)
・牛乳パックを閉じ、手で口をしっかり抑え、10回ほど激しく上下反転してよく混ぜる
・ヨーグルトメーカーにセットし、ヨーグルトコース(42℃ 9時間)
・冷蔵庫に入れて固まるのを待って食べる
備考
・培養中に他の菌が混入するのが一番怖いのですが、この方法だと器具を一切使わないので殺菌する必要がありません
・入れるヨーグルトの量は目分量でもいいですが、牛乳パックの下にキッチンスケールを置いて測ると正確です。非接触で浮かせたまま注ぐとなお清潔!
・4℃保存でもヨーグルト菌は徐々に死んでしまうので、最初は少なめで2度目を多くすると安定した硬さになります(等量づつだと2度目がやや緩くなる)
・[PR] ジップロックの大きなコンテナー 1,100mlに移して冷蔵庫保存すると取り出しやすいです
・もしくは、牛乳パックのままでも普通に牛乳を注ぐようにして少し振るか、底の部分をトントンすればスプーンを使わなくてもヨーグルトが出てくる。冷蔵庫に戻す時は、出口付近に集まったヨーグルトを牛乳パックを立ててトントンして底に戻してから蓋を閉める。この方法ではパックの壁に付いたのは取り出せないので、最後は歯磨き粉を絞り出すみたいに牛乳パックを下から潰すようにすると殆どのヨーグルトを回収できる
・食べる前にブルーベリーソースや[PR] ミックスナッツを加えればもはやデザート!
参考


コメント