先日Tochiが当選したのに買いそびれ、モルスタ証券からペナルティをくらったIPO、「日本国土開発」ですが、初値624円(+22.4%)と素晴らしい初値でした!買った方々おめでとうございます!そして私を含めペナルティを喰らった方々、次があるさ!(^_^)
SBI証券「日本国土開発」株価チャート
IPO「サーバーワークス」「エヌ・シー・エヌ」当落結果
店頭は一切せず、全てネット証券だけ15社を使ってガチIPOをやっております!さて、今回の結果は、、、?
「サーバーワークス」主幹事、大和証券・・・落選
(その他)SBI、マネックス、野村、岡三、東海・・・落選
「エヌ・シー・エヌ」主幹事、野村N&C・・・落選
(その他)SBI、みずほ、SMBC・・・落選
ま、こんなもんでしょ!!!
しかしこれでIPOは昨年の当選以来、辞退を除くとのべ「379連敗!」そろそろ、、当選の文字が見たひ。
遂にSMBCのIPOプログラムが来た!
SMBCは口座入金額などの条件クリアでIPOが当選しやすくなるプログラムを今年から開始しました。
SMBCの新しい抽選システム

今年のIPOはSMBCに賭ける!SBIからSMBCへの資金移動。
大和証券は株を持っているとチャレンジポイントが貰えるのでIPOに有利、SBIは資金力が当選確率に直結する。IPO投資家なら抑えていけなければならないこの抽選ルールに、新たなルールが加わりました。それがSMBCの「IPO優待特典」です。取引残
先日、SMBCのトップページを開くと左上に初めて★(ブロンズステージ)のマークがっ!きたーーーーーっ!!!
1,000万円入れたので将来的にはシルバーステージになるはずですが、ステージ判定は過去3ヶ月の平均なのでしばらくはブロンズステージのままです。年末とかバンバン当たる様になるといいなぁ (^^)
コメント
はじめまして
SMBCは、最終営業日の3ヶ月残高平均なのでそれだけクリアしてあとはSBIにもどしています。
今月なんとかシルバーステージになりました。めざせゴールドですが来月も微妙です。
みんなが思っているとおり最初が肝心なような気がします。
フィスコさんこんばんは!
成る程、そういう手があるんですね。とても参考になります。
来月からやってみようかな、、?
てかゴールドってしゅごいですね!うらやましすぎるぅぅぅぅう!
こんにちは
日本国土開発は残念でしたね。三菱は全プレだったようでこんなことなら10くらい頼んでいたらよかったですね。まあ少なかったけど4いただいたんでこずかいにはなりました。今年は今のところこれだけですね。
IPOは忍耐ですね。そしてやはり口座数が必要かと。最低でも家族のちからですね。
投資としてはいまいちかも知れませんががんばっていきましょう。
宝くじと思えばいいののではないでしょうか。
めんどくさいなら弱小証券はパスでいいと思います。
三菱は全プレだったんですか!惜しいことをしました、、。
IPOはほとんど外れてたまーーに当たると嬉しいので、確かに宝くじみたいなもんですね。
まずは家族を作るところから頑張らねば!
流石にミンカブは引っかかるんじゃないでしょうか(笑)
SBIには珍しくバラマキ銘柄です。
シルバーステージ羨ましいです。
僕も1000万ぐらいチャージできるようになれば、改めて口座開設します。。
抹茶さんこんばんはー!
SMBCは1度も当たったことないですからシルバーごときで少しでもかするのか今年で試してみます。
ちなみに結構大和株持っておられるようですが(極秘情報)やっぱり確率変わりますか?ちなみに僕は大和もSMBC同様全く当たらないという認識です。過去3年で共に郵政以外当選ゼロ!(明らかに公募割れしそうなやつはBBしてませんが)
大和はロングスパンでは右肩下がりの株のようなので中々買う気がしませんが実はめっちゃ気になってます。。ヨウツベさん教えてくれないかなぁ。チラッ
こんちゃー。まずはミンカブ当選おめでとうございます。
そして大和ですが、チャンス当選(10倍)が2~3年に1度ぐらいです。
ただ、バラマキも含めるので、20万以上抜けたのは過去1~2回(記憶が曖昧・・)ですね・・。
なので、ルール改正して倍(5→10%)になったとは言え、1~2年に1回ぐらい。
更にB級以上は3~5年に一度ぐらいだと思います。
ただ、今の値段で1000株持って2年に一度でもチャンス当選があるなら、僕としては購入をオススメします。ポイントは3年で失効しますが、失効前にお菓子やビールギフトと交換できるので、実質は優待の二重取りみたいな感じになります。
僕もシルバーステージの当選報告楽しみに待ってますw
追記です。
ちなみにですが、大和通常枠でも年2~3個は当たってます。僕は相性が良いと言われますが、普通の引きでも1~2個は貰えてると思うので、当たり出したらポコポコ当たると思います。あんまり考えずに無心でエントリーしてれば、いずれは。。
僕も5年ぐらい前にスランプ状態になり、郵政しか貰えなかった、みたいな年もありましたし。。
チャンス10回だと必要資金600マソ!無理だぁ~~
と思ったら、1,000株でも2年半貯めると10回になるんですね。
消費税とか中国とかドイツ銀行とかで景気が悪化したら半額くらいまでは下げそうですが(最悪…山一証券?)それでも長い目で見れば持ってたほうが良さそうですね。
3月と9月末が利確ということならこのリスクオフに乗じて買ってみようか!
なお、ポンドが上げトレンドなので最近ポンドドル、ポン円を買ったらいきなりのダダ下げにあってます。ポンドさんは本当にじゃじゃ馬っすね、、。