思った以上に投資をしている日本人。その内訳は・・?

「日本人は貯蓄ばかりで投資をしない」とよく聞きます。確かに、金融資産全体から見ると、有価証券への投資比率はわずか16%程度と、預貯金や保険に大きく溝を開けられている状態です。

 

 

岡三オンライン証券>投資情報より

 

ただ、詳細を見てみるとその印象が大分変わります。

 

スポンサーリンク

 実は投資家が40%!? 

Fidelity証券の1万人を対象にした調査によると、サラリーマンの実に30~40%もの割合が投資をしているとのことです(2020)。え、かなり意外なデータですが、本当にそんなに投資をしている人がいるのでしょうか???

 

 

https://invest-navi.fidelity.co.jp/static/japan-invest-navi/survey-report/10000-business-people.pdf

 

投資の内訳を見てみると、日本の個別株が66%と圧倒的に多く、外国株式はその1/4程度の16%とのことでした。

 

 

https://invest-navi.fidelity.co.jp/static/japan-invest-navi/survey-report/10000-business-people.pdf

 

一方で、日本証券業協会の7,000人に対する調査では、株式が12%、投資信託や債権を含めても全体の18%程度となっており、Fidelityの調査の半分程度の比率と結果に大きな乖離が見られます(2018)。

 

 

https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/data/files/h30/H30gaiyou20181219.pdf

 

このカラクリは、MUFGの1万人調査の結果で説明ができそうです(2017)。

それは、企業型DC(企業型確定拠出年金)を投資に含めれば40%程度が投資をしており、除けば20%程度ということの様です。

 

 

https://www.tr.mufg.jp/shisan-ken/pdf/kinnyuu_literacy_01.pdf

 

年金の追加分であり、金額が限られている企業型DCのみの方が半分程度とかなり多く、それを除くと20%程度しか投資をしていないため、金額ベースで見ると有価証券への投資比率がわずか16%程度になってしまっているようです。

 

つまり、投資している人の比率は40%程度と非常に多いものの、個々の金額が非常に限られるため、預貯金や保険などと比べてもごく僅かな比率になってしまっているものと考えられます。

ん~、渋い!

そう言えば、NISAはどうなんでしょうか?

 

 94%=「NISA、なにそれ美味しいの?」 

2014年に始まったNISAですが、サラリーマンの方であれば毎月3.3万円づつ積立NISAをして・・いないようです!!!

 

 

NISA開設口座数比率(2021)

フジトミ証券株式会社 > コラムより

 

開設されたのすらたったの13%。しかも開設後に使われるのが46.5%しか無いとのことなので、実際には全体の6%程度しか使われていない計算です。

(・・こんなの政策として意味あるのだろうか?)

https://media.rakuten-sec.net/articles/-/21921

 

確かに、制度が複雑でとてつもなくわかりにくいし、手続きもややこしいし、額も少ないので、使うメリットよりも面倒臭さが勝ってしまう様な割と微妙な制度です。実はTochiもほとんど使っておりません(汗)

とは言え、サラリーマンであれば積立NISAは結構良さそうなので、Puchi(妻)の分は来年から始めるようにオススメしようかと思っていたのですが、こんなに使われてないとその内廃止されてしまいそうなのがリアルに怖いですね・・。

 

 投資の国、ニッポンへ! 

人口減少と少子高齢化で可処分所得はどんどん減るし、将来も不安。だから貯金をもっと増やしたい・・。

この生物としては当然の本能に今こそ逆らい、ピンチだからこそ、お金に働いて貰うことで副収入を得るチャンスに変える必要があります。

 

日本の家計金融資産は1,992兆円にものぼり、殆どの資産を預貯金で持っています。裏を返せばこれは、これから投資を行っていく余地が充分にあるとも言えます。

仮に半分をS&P500で運用するだけで、年間100兆円ものリターンが期待できます。これは政府の税収の1.6倍、GDPの20%にも相当し、医療費と年金を全て賄えてしまえる程の金額です。投資立国として日本の再生を図る条件は全て揃っています。今こそピンチをチャンスに変え、「投資の国、ニッポン」として、新たな船出をする時なのです!

 

政府:「せや、金融所得税増税するで~!」

コメント

  1. かず より:

    こんにちわ。

    つみたてNISAや一般NISAが、これほど使われていない
    というのは、驚きました。この私が、少数派だったとは。。。

    あと、貴金属は、投資にすら入れてもらえないマイナーな存在なんですね。
    その他?枠外?資産ですらない?

    NISAと貴金属と個別株式の私は、絶滅危惧種なのかもしれません。。。

    日本は今までデフレできましたから、投資アレルギーは相当なものですね。

    • Tochi より:

      かずさんこんばんは!

      >驚きました。この私が、少数派だったとは。。。
      このNISAのデータは自分も本当に驚きました。6%使っていると言っても全額な訳ではないでしょうし、せっかくの非課税枠なのにほんと微々たる影響しかなさそうですよね。せめてもう少しわかり易くして額も増やさないと絶滅しちゃいますよね。

      >貴金属は、投資にすら入れてもらえないマイナーな存在なんですね。
      その他(6%)の一部っぽいですね!FXや仮想通貨の方が断然多い・・っ(笑)とは言え、米国株のブログ村ランキング1位のYUTAさんも最近金ETFを始めたそうですし、インフレ懸念も盛り上がっているので絶好調ですよね。てか、1970年から50年で10倍って結構凄いんですね!(年利換算が気になる・・計算式がわからない・・泣)

      >日本は今までデフレできましたから、投資アレルギーは相当なものですね。
      そうか、デフレだと通貨がお得なせいもありそうですねー。とは言え、既に緩和しまくりでマネーストックじゃぶじゃぶだし、家計金融資産も多いだけに、余りにも勿体ないことだと思います!

      それにしても、政府も野党も、社会保障費の自然増で1年で吹き飛ぶようなたった数千億円の税収の為に増税とか検討していないで、この埋蔵金状態の金融資産を何とかして働かせるような政策を取らないのは本当に理解に苦しみます。

      景気が上がってきたら消費税増税でヒエヒエにし続けて、かれこれ30年。

      政治家って、日本を滅ぼしたいんでしょうかね・・。いや、政治家を選んでいる日本人に自殺願望者が多いのかな。付き合いたくない(汗)

  2. でいちゃん より:

    空前の投資ブーム!かと思いきや
    データでみると、まだまだなじみが薄いものだったんですね・・・

    投資9年やってますけど、
    NISAを利用するのは今年初めてです(笑)
    信用全力ギャンブルしてる人種にとって、年間120万枠はしょぼいんですよね・・・

    というか今為替市場全面円安で円売られまくってるのに
    日本人は円貯め込みまくってる(円に価値を置いてる)とか
    どちらが正しい動きなのだろうか・・・

    やっぱりみんな円欲しいので、来年は円高くるかな~

    • Tochi より:

      自分がNISAあまり使ってないのは、負けた時の損失が繰越控除にならないので、面倒くさいのに大して得だけじゃないというだるさですかね。
      ただ、定期収入があるって、長期のつもりなら積立NISAは最高だと思いますよ
      来年はドルの利上げだから、折り込みが進んでドル円は上がるのがセオリーじゃないですかね、普通に考えれば。

      個別株も信用取引もおすすめしませんが、TQQQとかSOXLとかTECLとかSPXLとか、株価指数連動型ETFブル3倍とかをロングで瀑益するのが良いですよ。弾けるのは利上げから1-2年経って長期利回り3%とか越えたときじゃないですかね、適当ですが。

      あと、S&P500はハイレバCFDの自動ループイフダンのロングのみなら原資百万で年間200万円が期待できます。但し2.4年に1回はロスカで飛び(価格が10%下がると資金入れないと強制ロスカット)ます。