暴落で資産はどれだけ減ったのか?(2025年4月の資産推移)

この所、トランプ関税とやらで株価は芳しくない模様・・。そこで今後は毎月の資産推移をチェックし、公開しようと思います。ブログのネタにもなるしね!

とりま、既にデータを持っている4月分から・・

 

スポンサーリンク

 2025年、4月迄の資産推移 

 

「米株」及び「S&P500/日経225/BTCUSDの自動売買+BTC現物手動売買」の損益推移が以下。縦軸の単位は米株が100$左軸、オレンジ線)、自動売買とBTCが万円右軸青線)。濃い線が確定損益薄い線が含み損益。NISA投信及び配当金はグラフに含まず。

 

 

 

米株の含み益が2月頃にピーク(+13万$)を迎え、その後4/21には今年最低(+3万$)まで下落しています。米ドルで-10万ドル。為替まで考慮すれば日本円でピークから2~3,000万円ほどマイナスになっている様です・・。なお、4月のデータを取ったのは4/21でしたが、下落のピークは4月の頭だったので、その頃は大きく含み損になっていたものと推定されます。

ただ3月にレバレッジ型ETFを全て処分したので、2022年にレバレッジ型ETFを持ちすぎて含み損が4,000万円を超えていた時よりは遥かにマシな状況です。とは言えまぁ、資産が大きく減っているというのは気持ちのいい話ではありませんネ。

 

何でも米国債務がかなりヤバいとやらで、ドル建て資産&米株はもうヤバいというインフルエンサーの話をちらほら耳にするようになりましたが、ちょっと下げるといつもやれ「リーマンショックの再来だ!」とか大騒ぎする系の与太話にも思えるし、米株の他に目ぼしい投資先が見当たらない(ゴールドは魅力的ながらも既に高すぎる)気がするので、当分はこのまま(VOO:QQQ=1:1で)様子見をする予定です。

 

まー、死ぬまで辛うじて生きていられる資産さえ残っていればそれで十分かと。

コメント