
■FX自動ループイフダン(インヴァスト証券トライオート、GMOクリック証券)
・USD/JPY、「中抜け値ごろ感ループイフダン」、50pips幅、10万通貨単位・・撤退
・EUR/JPY、50pips幅、売りループイフダン、2万通貨単位・・損切り&撤退
・USD/JPY、50pips幅、買いループイフダン残党、10万通貨単位・・損切り&撤退
・USD/JPY、裁量、1ポジション20万通貨、ポジション間隔1円以上・・ロングのみ損切り
・USD/JPY、「売りループイフダン」、50pips幅、10万通貨単位・・新規
FX 月刊損益
-256万円
「中抜け値ごろ感ループイフダン」の詳細はこちら
https://tochi-pechi.com/?p=4290
■CFD手動ループイフダン(DMM証券)
・原油、1$値幅、<51$買い、>58$売り、20Lot単位 ・・撤退
CFD 月間損益
+0円
■ソーシャルデング
・投資総額:419万円 (元金:400万円)
CrowdBank:41万円 (875円)
maneo:118万円 (7,406円)
LuckyBank:123万円 (3,261円)
CrowdLease:40万円 (608円)
みんなのクレジット:70万円 (2,294円)
TrustLending:20万円 (1,465円) *カッコ内は今月の分配金(源泉徴収後)
SL 月間損益
+1.6万円
■新規公開株IPO(SBI証券、野村証券など10社)
=2017年通算=
当選:1件
ソレイジアファーマ 1枚(SBI) +0.6万円
辞退:4件
スシロー 3枚(SBI, モル, みずほ)
ウェーブロック 1枚(SBI)
落選:92件
応募:99件
IPO 月間損益
+0.6万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
FX+CFD+SL+IPO 月間損益
-254万円
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
今月は何だか心労の多い月でした。みんクレ詐欺(?)に損切りに。まあ何事も経験か!
油?あ、間に合ってますので。
そう言えば原油CFDを忘れてました。。。今年の投資計画では、「想定レンジを下回れば買って、上回れば売るという計画」でしたが、ずっとレンジのままなので仕方なく資金を撤収した(2/28)途端にレンジを割って来やがりました(3/9)!
もうこれは辞めとけというサインかな、とジンクスでキャンセル(笑)。サウジアラムコのIPOで上がると思っていたのですが、なんせ時期がはっきりしないし多分に政治的だし、そもそもこの程度の判りきった情報だけでは勝負にならないのでしょう。
カモになりますか、ナベになりますか?
今は何だか流れが悪いですが、こんな時だからこそ考えられるのは、投資なんかやってて本当にいいの?という素朴な疑問。遊び半分の時は単に楽しいだけだったのが、やればやるほど恐ろしさ、カモられ感がハンパない訳です。
例えるなら、羽生名人 vs 公園で寝てたおっさんな訳で、いくら100万回生き返った所で勝てる気がしません。そりゃ努力によって負ける可能性をほんの少し減らすことは可能かもしれないけれど、それと勝てるとは次元が違う物とも思われる。肝心要とも言える知識と情報において圧倒的に不利な条件の上で、「三流にすら程遠い素人」童貞に果たしてどんな勝機があるのだろうか?
合理的に考えれば当然ですが、「んなもん有るわけ無い!」のです。(=ある人にはあるのだろうけど少なくともTochiにはありまーーーせん!)
逃げるが勝ち
さて、合理的とは何でしょう。言い換えれば、確率が高いことに一体どんな意味があるでしょうか。例え99 %の人が勝てる投資でも、自分が残りの1 %になって破産してしまっては何の意味もありません。つまり実際のところ大切なのは確率ではなく、事実だけなのです。合理的であろうが無かろうが、そんなものは結果の前では塵に同じ。何の役にも立ちません。
努力しようが理性的であろうが所詮カモはカモかも。「この子、俺の子じゃないカモ。」まるで砂漠の様な、絶望的にカサカサと乾燥したこのお肌発想を受け入れて初めて、三流にすら程遠いマガモにも薄っすらと希望の光が射すのです。
そう、それは「勝ち逃げ!」
長期間生き残るのが大切なんて嘘っぱちです。不利な条件で長く戦えば戦うほど、勝率は合理的な数値に近づき、じわじわと搾り取られるか、さもなくばいつか引き返せない程の大敗を喫することでしょう。でも短期間ならわかりません。いくら下手でもたまたま大勝ちする事だってあるでしょう。勝機は唯一、そこにアリです。たまたま勝ってさっさと勝ち逃げです。そして二度と戻らず、先人を敬い、叡智を見習ってFX教室を開きましょう!
今月あと3名様限定!「逃げ勝ち★みんなのFX!(自爆)」