40歳を超えてからハンターカブでバイクデビューしたPuchi(妻)がコケまくるので、バイクをガッツリ安全カスタムしました。
足付きが大幅に改善したことで安心感が増したせいか、この2週間ほどは1度もコケること無く乗ることが出来ました♪
慣れてきたらもう少し大きな中型バイクにも乗りたいみたいなので、バイクだけではなく、体を直接守るプロテクターを装備することにしました!
ひじとひざのプロテクター
バイクで致命傷に至るのは頭の次は胸らしいのですが、ケガレベルで最も多いと考えられるのはやっぱりひじと膝です。服の上から付けるのはカッコ悪いと思っているらしく、内蔵型で目立たないものを探していました。キーポイントは「太って見えない服」とのこと・・。痩せたらいいのでは?
胸はオプションですが、背中と肘、肩にプロテクターが入っています。メッシュ生地で夏用ですが、少し寒いときは下にウインドブレーカーなどを着て、冬になったら上から更にダウンなどを着れば1年中使えそうです。
写真では茶色っぽく見えますが、実際はもっと明るく、金色に近い色合いでハンターカブによく似合います。(70% OffになったらTochiも欲しい・・)
膝に取外し可能なプロテクターが入っています。
ナップスなどに行けばライダースーツなどのバイク用品は沢山有るのですが、中々気に入るものが見つからず、色々と探してようやく満足できるものが買えたようです。
しかしバイク用品ってどうしてこんなにお高いんですかねぇ・・。
バイク教室
上達には単に乗り慣れればいいだけな気もしますが、それだけだと不安なようで、バイク教室でプロからしっかりと学びたいとのこと。
バイクメーカー、教習所などが色々な企画をやっています。ハンターカブはホンダのバイクなのですが、ホンダのスクールは場所がちょっと遠いので今回はヤマハに。乗っているのと違うバイクでは余り意味がない気もしますが、将来的には中型バイクに載ることを想定しているから問題ないらしい。
リターンライダーの間で流行っているのか、結構人気でどれも抽選です。
バイク試乗会
教習所やバイク販売店の企画で色々なバイク試乗会があるようです。
東京モーターサイクルショーでは試乗ができなかったし、先週、ホンダドリームにも行ったのですがレンタル予約が一杯でGB350に試乗することが出来なかったので、試乗会で乗ってみたいと考えています。
バイク試乗会の例
CL250も乗ってみたいのですが、発売が2023年5月18日(木)とのことなので、こちらに乗れるのはもう少し先になりそうです。
て、最近は妊活とバイクの事しか書いてないな。投資ブログとは一体・・?
コメント