
死ぬまでにやりたい12のこと。なお、何もしなくてもOK牧場!
リタイアする前は色々と目標があったのですが、そう言えばリタイア後はこれといった目標を立てず、のんべんだらりと暮らしてきました。 ...
リタイアする前は色々と目標があったのですが、そう言えばリタイア後はこれといった目標を立てず、のんべんだらりと暮らしてきました。 ...
“S&P500 1month performance” 1ヶ月で見ると11月は全体的にマイナス傾向でした。特に金融やエネルギー、...
幼少期、朝鮮にて終戦を迎えた作家、五木寛之さんの「大河の一滴(1999)」を読みました。小説なのかと思っていたらエッセーで、どうやら現代...
日本は高齢化率(65歳以上比率)がダントツ世界1位の29%、15歳未満人口比率で世界ワースト2位の13%であり、2008年から人口の減少...
非常に耳が痛い話なのでスルーしようかとも思ったのですが、だからこそ重要なのかもしれないという気もしたのでまとめてみます(真面目)。なぜ個...
「買えば下がるしぃ、売れば上がるぅ~♪」もう毎度のことなので、Tochiは投資が下手である自覚があります。でも思うんです、だったら一体ど...
コロナ以降、米株などの急騰で資産が急増している方が多いのではないでしょうか。 これまでであれば、「源泉徴収の特定口座だから何もしなくて...
資産運用を仕事としてきたチャールズ・エルスさんの「敗者のゲーム第6版(初版1985)」を読みました。何故アクテイブファンドが市場平均に勝...
現在のTochiの資産目標額は、年間500万円の生活費を年利4%の投資で稼ぎ、5年分の生活費を足した金額である、1.5億円です。 ...
やれ少子高齢化だ、利権まみれの政治だ、失われた30年の経済だ、みたいなことばかり言っていると、何だか日本は同仕様もないダメな国に思えてき...
米株の勢いが止まりません! 米株を始めたばかりのTochiには非常に有り難い反面、リタイア生活を踏まえるとここまでの好調は完全に予想外...
「日本人は貯蓄ばかりで投資をしない」とよく聞きます。確かに、金融資産全体から見ると、有価証券への投資比率はわずか16%程度と、預貯金や保...
とあるYoutuberが紹介していたFXの自動売買ツールが不審な売買を繰り返してユーザー全員の資金を溶かし、詐欺ではないかとの疑惑が持ち...
我が家は事実婚です。事実婚を選んだ理由は、「夫婦別姓」が認められていないからです。 そしてこの度、、、とある理由で離婚すること...
Puchi(妻)にとって、去年から今年は不運な年でした。短期で2度の転職を繰り返しました。 結局は元の職場に戻ることになったので仕事は...
億り人(金融資産1億以上)を貯金だけで達成しようと思うと、年間300万円を33年間も続ける必要があります。そもそもそんなに貯金はできない...
ループイフダン(LID)は一定値幅で売買を繰り返す手法で、値動きが激しいほど利益が得られます。 Tochiは今年から、値動きの激しいナ...
投資でFIREをする場合、必要な資金量は生活費と利回りに依存します。生活費を押さえれば資金量は少なくてすみますし、利回りが高くても同様で...
前回、最も厳しい基準として、サラリーマンを続けていたら稼げたはずの金額を保有することを当座の目標にしようと考え、必要資金を算出しました。...
以前、最も厳しい基準として、サラリーマンを続けていたら稼げたはずの金額を保有することを当座の目標にしようと考え、必要資金を算出しました。...