
+45万円 2020年3月23~27日の週間損益。FXの含み損が一時1,000万円超えでロスカ始動!
今週はアメリカの新型コロナが中国を抜いて激増中にも関わらずダウは大きく戻しました。2超ドル経済対策への期待上げと言われておりますが、これ...
今週はアメリカの新型コロナが中国を抜いて激増中にも関わらずダウは大きく戻しました。2超ドル経済対策への期待上げと言われておりますが、これ...
米株インデックスや個別株、原油やゴールドなどをレバレッジを掛けて取引できるCFD、取引時間が長く、ドル調達も不要なので非常に便利です。反...
昨日、3/24(火)のダウは値幅で史上最高の上げ幅でした。何と+2,112ドル! 前日の月曜日にFEDが「無制限の...
先週に続き、今週も大変な一週間でした。 月曜からクーデターでキレたサウジ王子の増産発表で原油が危機的な水準の27$まで値を下げ、リスク...
先週は大変な一週間でした。週明けのドル円が100pips近くの下窓開け。水曜にはFRBが緊急の50bpもの利下げをやっても記者会見で「不...
来週からも引き続きコロナウイルス次第の相場展開が続きそうです。経済指標もテクニカルも通じる相場ではない、かもしれませんが念の為。 ...
怒涛のFX相場の裏でやっていました、IPO。そしてSBI証券のPuchi(妻)口座で「フォーラムエンジニアリング」が当選!どうしよう、、...
2月は月末にかけて日本・韓国・イタリア・イラン、そしてアメリカなど世界的にコロナウイルスの感染が広がりを見せ、それまでは対岸の火事だった...
今週は水曜日に200pips近い円安が進行して驚きました。しかもコロナウイルスのリスクオフで金も米債も買われているということで原因不明。...
米株のインデックスを買いたいけれどなかなか押目が来ません。新型コロナウイルスも数日で戻してしまい大して下げませんでした(これから来るかも...
米国株インデックスを購入する際、国内CFDや投資信託を使うと楽ですが仕組みが分かりづらい分、隠れ手数料が非常に気になるところです。特に気...
ビットコインの上昇が止まりません!半減期までにどこまで行ってしまうのでしょうか??? 希少性の予想では55,000ドル! 過...
米株は再び最高値を更新しております。一方でオージーやキウイの戻りは弱く、原油も50$台と低迷、経済の先行指標として知られるバルチック海運...
昨年の10月に楽天ふるさと納税で頼んでいた「北海道倶知安町」のトイレットペーパーですが、翌年の2月になってやっと届きました!なんと5ヶ月...
今年に入って長らく低迷していたビットコインが再上昇を始めました。発端はイラク問題。沈静化しても上昇は止まりません。5月初旬と見られる半減...
金融業界は詐欺師だらけです。FXもまた然り。最近は何億も儲けたとか損したという話題がTwitterを賑わすようになってきました。多くの場...
Bloombergに武漢での感染の推移をモデリングしている新たな研究が紹介されておりました。それによると感染のピークは2月の中旬から下旬...
新型コロナウイルスは中国経済の低迷予想から少なくともオージー、キウイの下落を招いております。そこで、現状のコロナウイルス患者の推移は既に...
貿易交渉に関するボリス英首相の瀬戸際外交でポンドが暴落しております。EU側もMiDifの改定を目論んでいるとの報道がこれに拍車をかけまし...
今週のFXは買ったら暴落、売ったら暴騰の繰り返しで精神を削られました。これまでと比べたら大した含み損額でもないのですが、利確が殆どない中...