
インフレへの対抗策。投資家は天井で買って底で売る
「ウォール街のランダム・ウォーカー」で有名なバートン・マルキールさん、 「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスさんの2大巨匠がタッグを組...
「ウォール街のランダム・ウォーカー」で有名なバートン・マルキールさん、 「敗者のゲーム」で有名なチャールズ・エリスさんの2大巨匠がタッグを組...
コ◯ナショック直後から無給でPuchi(妻)の投資アドバイザーを引き受けていたTochiですが、いい加減面倒くさくなりました! ...
今年は過去最高に儲かったので、よく散歩に行く海岸近くの神社にお賽銭を弾もうと考えていたのですが・・行ってみたらお寺だった様で閉まってまし...
Tochiは投資を始めて今年で9年目、リタイアして5年目になります。リタイア前には全く予期していなかった事ですが、むしろリタイア後のほう...
昨年はセクシーさんが激アツでした!今後も大いに期待しております 😆 2021年はアーリーリタイア4年目。ハイリスクハイ...
“S&P500 1month performance” ハイテク・グロースからバリューへと言われた12月でしたが(デジャブ)...
ケチを自覚しているTochiですが、たまにはドカ買いもします。 今年は米株が好調なこともあり、リタイア後では最高に散財しました! その中...
ダ◯・高橋さんは統計学的に無意味であることが判明しているチャート占いがメインなので問題外だとしても、金融ハブ化で日本が躍進して令和中に日...
海外FX/CFD口座はレバレッジ上限が国内よりも遥かに高いため、同じリスクでも必要資金が大幅に少なくて済む点が最大のメリットです。 ...
ごく少数の高齢者を救うため、経済も現役世代の仕事も投げ打ち、延々と非科学的な流行病対策に徹している日本政府ですが、遂に若者の人権侵害とし...
太平洋戦時下、アウシュビッツに強制収容された医師の壮絶な経験と、その際の人の内面の変化を心理学者として記述した、ヴィクトール・E・フラン...
lunaさんのブログにて、リタイア者を揶揄する、こんな趣旨のコメントがあったそうだ。 「非課税で無職で子供も居ないFIRE民は売国奴」...
経済評論家の山崎元さん、人気ブロガーの水瀬ケンイチさんによる共著、「全面改訂 ほったらかし投資術 (2015)」を読みました。 初心者...
少子高齢化とゼロ経済成長の影響で、世代間格差がエライことになっています。 一体どの程度なのでしょうか? 社会保障費の格差 ...
Puchi(妻)がコ○ナ禍の自粛による経済低迷の影響で2度の転職後、何ヶ月にも渡り過労死レベルに働き、これに切れた無職のTochiは晩御...
新規公開株(IPO)、「エフ・コード」が当選しました! SBIが主幹事だし、人気案件らしいので、500ポイント以上貯めたIPOポイント...
サイモン・シン著「フェルマーの最終定理(2006)」を読みました。 紀元前のピュタゴラス(教団)に端を発し、フェルマーが予想してから350...
新規公開株(IPO)、「ネットプロテクションズ」がPuchi(妻)口座で当選しました! しかしその後、Tochi口座でも当選・・。 ...
「ブラック・スワン 不確実性とリスクの本質」で有名な、元デリバティブ・トレーダーで現在は不確実性科学を研究しているナシーム・ニコラス・タ...
長期金利が下がり、ハイテクも下落。 政策金利上昇を見越してかメインのQQQ、TQQQが下落。長期金利上昇ヘッジとして買っていたFAS(...