
上昇率がハイテクETF(QQQ)の上を行く半導体ETF、バイデン銘柄ETFは買いなのか!?(米株)
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性とパフォーマンスを両立できそうなETF(上場投資信託)をメ...
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性とパフォーマンスを両立できそうなETF(上場投資信託)をメ...
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性とパフォーマンスを両立できそうなETF(上場投資信託)をメ...
3年前くらいに買ったデスクトップPCが何故か最近やたら重い・・。タスクマネージャーで見てみるとメモリやCPUは余裕があるのですが、どうも...
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性とパフォーマンスを両立できそうなETF(上場投資信託)をメ...
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性の高そうなETFにしたい。だけど300種類以上あってどれに...
2020年はアーリーリタイア3年目でした!ハイリスクハイリターンのFX投資を始めて早7年目、まあ何とか運良く生き残っております! 今年...
遂に米国の追加経済対策が両院で合意され、下院で可決されました(12/22現在)。こうなると追加経済対策期待はセルザファクトの可能性が高ま...
Puchi(妻)口座のIPOで当選を頂きました!しかも2個も!枚数が多い案件が複数あっただけに2人とも当選するのではないかと期待していた...
リベルタが主幹事の大和証券で当選しました!今年は当選しまくりです。野村NCでは何と今年既に2回目の当選になります! 野村証券で今...
アーリーリタイアすると心配なのはお金です。我が家では今の所、 Puchi負担 家賃、電気 Tochi負担 食費、日用雑貨、ネット...
今月はファイザー&モデルナの作成しているワクチンに90%以上の効果が見込めそうなことが発表されたことでコロナの終焉が意識され相場が動きま...
10月は大統領選を控えたリスクオフが予想されたため殆どのトレードをお休みしました(ブログもね!) 11月8日(日)現在、大接戦でしたが...
RETTYが主幹事の大和証券で当選しました!今年は当選しまくりです。RETTYといえばまとめ方が非常にきれいなグルメサイト。現状やや食べ...
9月はソフトバンクのオプション取引に因ると言われるナスダックを中心にした米株の下落で始まり、追加経済対策の難航も相まって悪化したセンチメ...
10/1からいよいよ「Go to eatキャンペーン」が始まりました! 「Go to eatキャンペーン」はグルメサイトにて予約・来店...
9/22はTSLAのバッテリーデイ(祝!) この所のTSLA株価はGAFAが大幅下落中にも関わらず案外強く、株分割の前後には急騰したこ...
週明けは副作用懸念で停止していたアストラゼネカのコロナワクチンPhaseIII再開報道からかややリスクオンでスタート。日本では菅官房長官...
米株に投資したいけど個別株は難しそうなので複数銘柄がパッケージされていて安全性の高そうなETFにしたい。だけど沢山ありすぎてどれにすれば...
週明けは前週の米株下落で悪化したセンチメントのままスタート。リスクオフでドルインデックスが急上昇し、ドル売りのTochiはただでさえ厳し...
追加経済対策の成立に賭け、大統領選前の調整での売り抜け狙いでQQQを9/2(火曜)に全力買いし、翌日からの急落をモロに被弾しております(...