
「Lyft」以外が好調で米国株の含み損が大分減少。これはもしかして救われるパターンか、、?
もしいまやっているFXである程度儲けられれば、将来はもう少しリスクを減らして米国株を含む先進国株を投資のメインに切り替えて行きたいと考え...
勢いでドロップアウトしちゃったわんこ好きTochiが投資と生き方の自由研究やってるよ
もしいまやっているFXである程度儲けられれば、将来はもう少しリスクを減らして米国株を含む先進国株を投資のメインに切り替えて行きたいと考え...
IPOにおいて、口座資金に比例した当選確率の証券口座は以前はSBIだけでしたが楽天やSMBC、大和など次々と参加してきました。そこで今回...
今年からsbi、ダイワ、東海東京、SMBC、みずほの5つの口座で妻もIPOをはじめました。その中で初めて主幹事のみずほで「新日本製薬」が...
主幹事のモルスタでIPOの「あさくま」が当選したのですが、購入申込みに間に合わずまた辞退となってしまいました。これで今年2度目です。なん...
またIPOシーズンが始まりました。SBIでS級だったので早速IPOポイントを使い切り「バルテス」に応募したところ、、、。 Toc...
IPOを当選しやすくするために「大和証券グループ本社」の株を1,000株だけ500円くらいで買おうとアラートを設置していたのですが、先日...
同じライドシェアでつい先日上場した最大手の「Uber」までもがボロボロということで、「Uber」につられて「Lyft」も上昇という頼みの...
初めて買った米国株で含み大怪我をしております。配車サービスの「Lyft」です。今月買ったばかりなのに既に$5,000もの含み損。。。やっ...
余りにも当たらないIPOの当選確率を少しでも上げるため、これまでに ・15証券会社に口座開設し、なるべく多くのBBに参加する ・...
前回、SBI証券のFX経由で0.5pipsの手数料のみでドルが本当に買えたことを検証しました。 今回は米国株を買ったときに実際...
先日、初めて米国株を買うために最も手数料の少ない(0.5pipsのスプレッドのみ)でドルを調達できるSBI証券のFXを使って2万ドルを調...
先日、IPOの「LYFT」で米国株にデビューしましたが、まさかの大暴落で心がザワザワしております。これまでFXが一番ヤバイかと思っていま...
もしいまやっているFXである程度儲けられれば、将来はもう少しリスクを減らして米国株含む先進国株を投資のメインに切り替えて行きたいと考えて...
ミンカブの当選で400連敗を脱したIPO(新規公開株)ですが、当選が続いたりして、、、? コプロ、ギークス、goodays当落結...
400連敗目前だったIPO(新規公開株)でついに当選が出ました! カオナビ・共栄・KHC・ミンカブ当落結果 店頭は一切せず、...
先日Tochiが当選したのに買いそびれ、モルスタ証券からペナルティをくらったIPO、「日本国土開発」ですが、初値624円(+22.4%)...
ま、IPO(新規公開株)はこんなもん?大和を除く「ダイコー」のブックビルディング結果が出ておりました。 ダイコー当落結果 ...
先日、モルガン・スタンレー証券でせっかく当選したものの購入申込が間に合わず、1ヶ月間BB停止ペナルティを受けてしまった「日本国土開発」で...
やっちまった、、。モルガン・スタンレーでIPOの「日本国土開発」が当選していたらしいのですが購入手続きの期限切れで申し込めませんでした!...
たま~に当たるのが嬉しいけど、ほぼハズレるIPO(新規公開株)。これまで3年ほどIPO投資をやってきましたので、実際にはどの程度当選する...