
主夫は献立を考えるのがツライ → 新ブログ「TochiCook」始動!
我が家はトレーダー(無職)のTochiが平日のご飯、Puchiが休日のご飯を作っています。実際作るとなると悩ましいのは献立、全然思いつき...
我が家はトレーダー(無職)のTochiが平日のご飯、Puchiが休日のご飯を作っています。実際作るとなると悩ましいのは献立、全然思いつき...
アーリーリタイアすると心配なのはお金です。我が家では今の所、 Puchi負担 家賃、電気 Tochi負担 食費、日用雑貨、ネット...
今週は月始めということもあり、先月の急激なドル安の調整で予想通りのドル高スタート。その後、追加経済対策期待で徐々に株高&ドル安が再燃しま...
先月、米国のコロナ第二波がピークアウトの徴候を示したことから米株買い戻しを検討し、短期的には上昇予想なものの、秋冬の本格的な第二波リスク...
本日(8/3)は先週の月末リバランスと考えられる急激な円安でドル円が106円台を回復したのが好感されたのか、日経平均もプラススタートとい...
先週はとにかくドル安に傾きました。そして不思議なのが円は買われるという、ここ数ヶ月では見られなかった円とドルの逆相関の動きが加わり、円高...
本日(7/31)は朝方のGAFA決算が好感され、ダウが時間外でプラ転したにも関わらず何故か日本株は絶不調。 ドル売りの流れがや...
新規感染者数の先週同曜日(7日前)との比較(青棒グラフ)、同じく死者数(オレンジ棒グラフ、右軸)、各棒グラフの7日移動平均線(線グラフ)...
今週はコロナワクチン関係のアストラゼネカとバイオンテックのポジティブニュースに加え、EU復興基金構想で合意の報道でリスクオンでスタートし...
我が家はテレビがないのでHuluやNetflix、U-NextやAmazonPrimeなどの動画配信サービスを使っております。しかし日本...
Tochiは昨年から米株投資をはじめました! 初年度は大損でしたが、それでも完全ゼロサム・ゲーム(=誰かの願いが叶うころぉ~あの子...
SUNが主幹事の大和証券で当選しました!いやいや、当選しすぎだろいくらなんでも。。 単なる偶然の可能性もないことはないのですが、コロナ...
SBI証券は口座資金に応じた当選確率です。億単位の資金の人ですら忘れない程度に当たるくらいだと聞くので資金が少ない口座は絶対当たらないは...
野村証券は主幹事も多いのですが、国内5大証券で唯一、購入申込みまでは口座資金不要でBBに参加できるとあって競争倍率が半端ありません。この...
アメリカのコロナは徐々にではありますが着実に拡大傾向にも関わらず株価は底堅く、よって為替も動きません。とかいって油断してると急変したりするの...
先日、米国におけるコロナの再拡大が追い風になるであろうワクチン銘柄を遅ばせながら買い始めました。 追加購入は下がるのを待ってか...
Tochiは2年ほど前からオンライン金券ショップであるamatenを使用することでAmazonでのお買い物を8~10%ほどお得にしていま...
先日、アメリカでのコロナ第二波の広がりを警戒し、米株を全て手放しました。 その後、モデルナのワクチン関連ニュースでリスクオン&...
14時頃より付きました!公募価格2,300円、初値は5,360円まで伸びました! モデルナmRNAワクチンのポジティブニュースで昨日の...
リスクオンのさなかですが、米株の現物、CFDで買っていた米株の全てを売却しました。理由は米で広がるコロナ第2波です。(第一波が終わってい...